みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

kucucu

【お城川柳】

空堀も
他人(ひと)から見れば
ただの藪

天守閣のないお城巡りはなかなか一般の人には理解されませんねw

+ 続きを読む

刑部

歩いて行けない城址 (2021/05/05 訪問)

村上海賊の城、船でないと行けない城址。ずっと行きたかった城です! 本日は上陸できる船は1本しかなくやっと予約出来ました。コロナの影響で今回もキャンセルと思いましたが感染対策を万全にしての城廻。 ここ城は感動です! 皆さんも是非訪れてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まにまに

お城川柳

山城で 撮った写真 ほぼ林

「見て!先日、山城に行ってきたよ!」と写真を見せても、普通の人には単なる杉林にしか見えない。いちおう「虎口」なんですけど。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳

くるりでも、クルリと回れぬ、久留里城

「くるり」という、地名ですが、なかなか、簡単に(つまり、クルリと、)、行かれないのが、久留里城だったなと、思ったので、詠んでみました。
すいません。大塚商会レベルです。(笑)

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳 清正はスゴい!

西郷も・地震も壊せぬ・熊本城

加藤清正が、築いた名城・熊本城は、西南戦争の時には、西郷隆盛の攻撃を、防ぎましたし、最近の熊本地震の時も、完全には、壊されませんでした。清正のスゴさを見せつけたと、私は思っています。それを、詠んでみました。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳 もう年なので・・・(涙)

トイレどこ?ジジイは籠城、出来ないな

年のせいか、トイレが近いです。(涙)
お城に、行くと、よく、「この先、トイレがありません」という看板を見かけます。必ず、行くのですが、少しすると、尿意を、催して、展示等を、すっ飛ばして、トイレに駆け込むことが、多いです。
昔の武士の皆さんは、ここを守ったり、籠城した時は、大丈夫だったのでしょうか?
我慢したのでしょうか?
私には、出来そうに、ありません。(笑)

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳 いつも大変です。

「あと何歩?、お城スタンプ、どこにある」

名城のスタンプを、集めていると、城によっては、天守閣の上だったり、施設を最後まで廻らないと押せなかったりします。私は、好きなので、良いのですが、一緒に行く妻には、「まだ、見つからないの?、あと、どのくらい歩くの?」と、愚痴られます。その時の気持ちを、詠みました。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳

浜松は、うなぎ登りの、出世城

寛政の改革で、有名な、水野忠邦は、老中に、なるため、出世することが多い、浜松に転封を、望んだと、何かで、読んだと気がします。そこで、近くの浜名湖の名物、鰻を、あわせてみました。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳

隠密が、四角(死角)を錯覚、高虎のワナ

私のような記憶が、確かならば、宇和島城は、築城の時、籠城でも、相手を、勘違いさせて、脱出できるよう、藤堂高虎が、わざと、五角形に、したと、聞いたことがあります。後に、幕府が密かに調べた絵図面ては、四角形の図になっていたそうです。藤堂高虎の仕掛けに、まんまと、騙されたんだなと、思いました。それを、詠みました。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳

日本一!、桜の名所、弘前城

あの桜は、絶対、日本一だと、思います。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳

堀の中、電車が走った、上田城

上田城の、たぶん、昭和30年代の写真で、お堀の中を、電車が走っていたのを、見た記憶があります。その事を、詠みました。

+ 続きを読む

入り江わに

【お城川柳】

見えますな 現存天守の 階段は

松本城の梯子階段はミニスカートだと見える、ってダンナに教えられたのも良い思い出。

+ 続きを読む

入り江わに

【お城川柳】

無き天守 思い空見る 城址かな

天守閣のない城址公園にもダンナにいっぱい連れて行ってもらいました。いくつ行ったか…
それはそれで風情があると思います。

ダンナに城の無い城址ってどこだった?って言ったら
「代表は小諸じゃ!」って言われて、あ、そうだった、と思ったので城名追記します。

+ 続きを読む

エレクトラ

近江八幡城跡です (2021/06/17 訪問)

お寺で御朱印、御城印、御所印(ホントにあります)をいただきました。何故か猫が五匹程いました。

+ 続きを読む

てぬき親父

お城川柳

城が好き 兵どもが 夢の跡

+ 続きを読む

てぬき親父

お城川柳

御城印 全国百城 城めぐり

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

お城川柳 ハッケン

八犬が、発見したの? 館山城

館山城には、南草里見八犬伝の展示があります。館山城は、模擬天守閣なので、この場所を、八犬伝の犬が、発見したのかな?(笑)と、思いました。大塚商会レベルです。(笑)

+ 続きを読む

さいがわW

【お城川柳】

石垣を 運んだ人に 涙する

熊本城の石垣の修復作業を見ていると重機でもこれだけ大変なのだから、昔石垣を運んで積み上げた人は並大抵の苦労ではなかったと考えられ、涙が出てきました。

+ 続きを読む

さいがわW

【お城川柳】

SDGs 壁カンピョウに 床の芋

熊本城の壁にはカンピョウ、畳には芋の茎を用いていて、非常時に食べられるようになっています。

+ 続きを読む

入り江わに

【お城川柳】

白鷺城 天守を描いた 泣きながら

友人の話です。夏休みの宿題で弟が「絵」を描いてなかったので代わりに旅行に行った姫路城の天守閣を描いたと。すごく時間がかかったそうです。

+ 続きを読む

ページ1093