米本城から転戦。車で10分くらいでした。
貞福寺の駐車場(35.744809、140.086784)に駐車して攻城しました。
主郭入口(35.745188、140.087181)
吉橋城は鎌倉時代に千葉氏に連なる吉橋丹後守胤俊が築いたと伝えるが、戦国時代は高城伊勢守胤貞の居城だったといわれています。
吉橋城の高城氏は八千代市から船橋市にかけてを支配していたが、1532年-1555年(天文年間)に北条氏の進出で滅ぼされたと伝わっています。
廃城時期についてはわかっていません。
城址の遺構としては、貞福寺境内に土塁が残っています。
貞福寺の駐車場をお借りして散策しました。貞福寺が二の郭、北側の道(堀切)を挟んで主郭があります。
主郭入口にチェインが張ってありますが、くぐって入れば左側に城址碑があります。
攻城時間は15分くらいでした。
+ 続きを読む