みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

朝田 辰兵衛

五泉城(新潟県五泉市) (2020/03/28 訪問)

現在は,五泉八幡宮となっています。平城。社務所の前に「甘粕備後守城跡」の石碑があります。錦鯉が泳ぐ池があり,その周囲が土塁跡かもしれませんが,私には判断できません。しかし,一部の外側に当時のモノかな…という石積も見られました。積みなおしている感もありますが…。
そうそう,ここがパパイヤ鈴木氏の居城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

井伊氏の支城 (2020/03/28 訪問)

 東曲輪から井戸曲輪、二の曲輪、本曲輪、西曲輪、南曲輪と散策しました。堀切、竪堀、土塁、切岸などを見ることができます。二の曲輪は本曲輪の東と西に表示があり2ヶ所あるのかと思いましたが、歩いてみると本曲輪の北側で一段低い所を挟んでつながっていました。
天竜浜名湖鉄道より徒歩にて約30分で登城口に着きます。城址は比較的整備されていて、曲輪の標識もあり概ね散策しやすい城址です。ただ所々倒木があり歩きにくかったり、シダ類が多く遺構が見にくい所もあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫街道

戸田宗光公最後の居城 (2020/03/28 訪問)

戸田宗光公を追って、高縄城→田原城→二連木城と連続でまわった。二連木城もまた立派な平城で戸田宗光公が力があった武将であった事がわかる。城は朝倉川沿いにあり、本丸跡は現在は大口公園に二の丸は老人福祉施設になっているが、外周を土塁と堀に囲まれていた事が公園内に残る遺構からよくわかる。
のちに、二連木戸田家を宗家とし、田原戸田家を分家として名乗っていく事になる。
あの有名な、竹千代誘拐事件を起こした戸田康光は戸田宗光を曽祖父に持つ宗家方のようだ。それでも後に一族は家康に仕え、生き残っていくのだから、戦国時代とは凄い時代だ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫街道

田原戸田氏発祥の地 (2020/03/28 訪問)

戸田氏は氏族で各所で活躍していて勉強は難しいのだが、戸田氏中興の祖と言われる戸田宗光公がこの地に入って初めて築いた城と言われ、のちに渥美半島統一の拠点として田原城を築いて移った後も支城としておさめていたようだ。今は学校になってしまっており、今は工事中のために構内にある石碑も遠くからしか眺める事は出来なかった。学校の裏手には土塁が残っており、学校周辺との高低差を見ると、十分な城の機能があった事がイメージ出来る。城の南東にある大平寺はかなりの立派な寺で、瓦が葵の御門であった事から、戸田氏との関係も深いのではないかと想像する。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「川手城」 (2020/03/19 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
美濃守護・土岐頼康が築いた代々の居城。応仁の乱により京が荒れ果てると、多くの公家が土岐氏を頼り寄宿した。そのため詩歌、蹴鞠、能楽など都文化の花を咲かせた。川手城は「革手府」と呼ばれ、土岐源氏の名声と実力は最高に至った。1494年、船田の乱で川手城は灰塵となった。その後、斎藤道三により土岐氏が追放されると廃城となった。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR岐阜駅 徒歩25分

+ 続きを読む

赤い城

龍ケ崎二高が建っています (2020/03/20 訪問)

関東鉄道の龍ケ崎駅から徒歩で15分くらい。
小貝川東岸の台地に立地しています。
龍ケ崎二高の建っているところは二郭のようですが遺構を見つけることはできません。
台地になっていて城があったっぽい感じはしました。
それにしてもこの高校、登校が大変そうです。
特に自転車だったら・・・。

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「垂井城」 (2020/03/19 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
1600年に平塚為広が垂井領1万2千石で入封すると、垂井城を居城として整備拡張したとされる。関ヶ原の戦いでは大谷吉継とともに戦死した。その後、廃城になった。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR垂井駅 徒歩10分

+ 続きを読む

カルビン

キング・オブ・バーター (2015/06/13 訪問)

何も無いという情報はあったものの、そこは坂東太郎と恐れられた鬼佐竹こと佐竹義重の拠点だった太田城へ行ってきました。

道中額田城や石神城等の高レベルなお城を見学した後だったので、お腹いっぱい感はあった為に笑って済ませられましたが・・・東京からはるばる車で行ってメインに訪問する場所ではありませんでした(滝のような汗)

お城を示すものは学校の駐車場と校舎の間に建つ城碑のみ。。。ま、わかっちゃいたんですが、あれだけの勢力を誇り伊達や北条を寄せ付けない強さの佐竹家が次の19代・義宣の時に誰が左遷で秋田に飛ばされるって予想したでしょうか・・・

そのお蔭かお城を示す遺構は残っておらず、唯一城址である学校の地形がお城建てるのに良い場所だったと推測出来るのに留まっておりましたorz


関東7名城(太田城ではなく同じ茨城県の多気城(宗教法人の私有地で無断立入禁止&整備が進み遺構削られているとの情報あり)との説も)制覇の為、ここメインで電車乗り継いでいこうと思っていましたが、丁度茨城県中央部を車で訪問した際に立ち寄れてよかったです。
電車で行ってたら大後悔したに違いない(危)

+ 続きを読む

姫街道

東三河の有力国人牧野氏発祥の地 (2020/03/28 訪問)

牧野城というと、諏訪原城を家康によって牧野城と改名されてしまったイメージが強いが、その改名時に城主を務めていた牧野氏発祥の地が、この三河牧野城だ。平尾城で現在は一部の土塁を残すのみだが、102m✖️72mと大きな平城だが、地元の方に聞くと、「素盞鳴神社付近まで一帯が城で大きな城だった」と熱心に教えて頂いた。
牧野氏は、今橋城(豊橋城)を築城して移っていったが、今橋城も規模が大きい城であり、地元の方が言うのもうなずける。三河戸田氏とは、今橋城をめぐって度々争いを起こしていたようだ。堅固な城を必要としたのであろう。
諏訪原城を現在の形状に増築したのは、徳川方の時代であったのは間違いない。牧野氏はスケールが大きく堅固な築城技術を持っていたのかもしれない。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ノブ

武田氏滅亡に関わりの深い城です。 (2020/03/28 訪問)

桜は見頃でしたが天候により富士山は見えませんでした。
コロナの影響でふれあい館が閉鎖されていました。

+ 続きを読む

じゅんじん

台風の影響のため通行止め

違う登城道があったらしい。

+ 続きを読む

オモイカネ

松山城趾碑 (2020/04/19 訪問)

本曲輪の物見櫓跡に立つ石碑(昭和12年)
先年から倒れかかっていましたが、先日訪問時に完全にぶっ倒れていました。

早く復旧して欲しいですね。

+ 続きを読む

まめ五郎

白河小峰城 (2019/07/16 訪問)

犬も散歩できる整備された公園

+ 続きを読む

まめ五郎

小田原城 (2019/07/12 訪問)

カッコイイ

+ 続きを読む

まめ五郎

上田城 (2018/07/08 訪問)

自然の要塞

+ 続きを読む

小城小次郎

勘次ヶ城

倭寇の城とも宝の隠し場所とも言われる、謎多き遺構。「大工の勘次が河童と作った」という伝承はどう解釈すればよいのやら(笑)。付近に立つ「倭寇像」の異様さとあいまって、不思議な光景を作り出している。

+ 続きを読む

まめ五郎

広島城 (2017/04/20 訪問)

綺麗なお城です。

+ 続きを読む

まめ五郎

桜はまだ (2017/04/05 訪問)

会津は寒い

+ 続きを読む

まめ五郎

真っ白 (2016/04/20 訪問)

以前改修中で見れなかったので、感激でした。

+ 続きを読む

じゅんじん

ここも古墳! (2020/01/04 訪問)

近くの公園の駐車場を利用。ここも古墳を使ったお城だったとか。特段遺構は分かりませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1075