織田家重臣の林通勝の先祖である越智氏の城で、今は金城小学校の敷地になっています。
平日に行き、小学生の下校時間を見計らって、インターホンで職員室に問い合わせると、先生が出て来て下さり、校庭に入らせて頂き、石碑を撮影できて感謝です。
林泉寺跡とある左に小さく旧田幡城址と刻まれてます。
林泉寺は今は小学校の北東側に移転しています。
石碑を見学する場合、場所は校庭内の東側にあり、小学校が休みの時や生徒がいる時は厳しいと思われますので、注意が必要です。
石碑の隣に、清正橋の石もありました。
調べると、小牧市にあった石橋で、名古屋城築城にあたり、岩崎山から石材が切り出され運ばれる際に加藤清正が命じて作らせたという言い伝えから、清正橋とも呼ばれるそうです。
しかし、何故ここにその石があるかは、すみませんが分かりません。
+ 続きを読む