宿泊先のホテルの朝食前に、秋月城と和佐山城を攻城しました。
宿泊先のホテルから徒歩15分ちょっと走って、耕月寺入口付近(34.2299032、135.204850)着きました。
その後、秋月城跡付近(34.229896、135.204170)に向かいました。
延徳年間(1489年〜1492年)紀俊連によって築かれたと云われています。
その背景には雑賀党の勢力拡大があり、日前神宮と國懸神宮の社領を守るために土豪の飯垣周防守に守らせたそうです。
秋月城は太田城を居城とする太田党の支城でしたが、1585年(天正13年)の豊臣秀吉による紀州攻めで落城し、そのまま廃城となりました。
城跡周辺、及び耕月寺周辺を歩きましたが遺構らしきものはありませんでした。
耕月寺は朝早い為、閉まってました。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=和佐山城を攻城する為、和歌山駅から電車で千旦駅に向かいました。
+ 続きを読む