京王の稲田堤駅かよみうりランド駅が最寄りですがこの日は寺尾城から徒歩。
南側の登城口から登りました。
主郭には浅間神社の祠があり、東側の二郭との間に堀切。
二郭の下をぐるっと回ると北側の土塁との間に堀状になった部分も見られます。
主郭から西側に伸びる尾根道には井戸、その先に物見台がありました。
物見台西側の堀切は竪堀となって南北に落ちています。
観応の乱では足利直義が籠城、戦国期には北条氏と上杉氏が戦った交通の要衝にある城です。
さらに西側に進むと石碑と説明板があり、天竺坂を下るとジャイアンツ球場への坂道に出ます。
私はアンチGですがたぶん三軍の練習試合?を少しだけ見て行きました。
若武者の一所懸命さは見てても気持ちいいですね。
+ 続きを読む