みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

【お城川柳】

城跡に孤高のイケメン凛と立ち

横顔がしゅてき❣️

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

日焼け止め 反面教師 松本城

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

コロナ禍で 扉を開け放ち 二条城

+ 続きを読む

ダイエティシャン

因幡3城スタンプラリー〜鳥取城の巻 (2021/06/14 訪問)

以前に攻城

県庁から山城が眺める事が出来るのは、新鮮でした。


また、お土産をいっぱい買いに行きます。


因幡3城スタンプラリーのダイジェスト版でした 

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

佐倉城 密になってく 蝉時雨

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

江戸湾の 風を感じて 千葉城址

+ 続きを読む

ダイエティシャン

因幡3城スタンプラリー〜若桜城の巻 (2021/06/14 訪問)

1ヶ月前に攻城

破城の跡が、世の儚さを物語っています

また、お土産をいっぱい買いに行きます

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

もふもふ

《お城川柳》

関宿城 下総大地 筑波峯

+ 続きを読む

ダイエティシャン

因幡3城スタンプラリー〜鹿野城の巻 (2021/06/13 訪問)

1ヶ月前に攻城。

お掘りの美しさと、水鳥達の美しさに、目を奪われました。

今回も、バッテリー切れで、写真は残せませんでした。

また、お土産をいっぱい買いに行きます。

+ 続きを読む

ダイエティシャン

山陰のお城は元気です〜松江城の巻 (2021/07/10 訪問)

豪雨で被災された皆様の、1日も早い復興をお祈り申しあげます。

国宝松江城、豪雨に耐えてくれました。

お掘りの亀も、優雅に佇んでいました。

堀川遊覧船も運行していました。

国内では、豪雨の爪痕がまだ残っています。

隣国のお城も含め、山陰のお城を訪れ、復興支援すると共に、お城の元気な姿を、皆様にお届けしたいと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Yosihiko

国宝4城目 (2021/07/11 訪問)

姫路城(国宝)攻城🏯7城、攻城址2
世界文化遺産
姫路城は、今まで行ったお城とスケールが違う

お昼は、お城の前のたまごやでたまごかけご飯
おかわり自由の為、3杯食べました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

もふもふ

《お城川柳》

箱根山 背に守護神の 小田原城

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

松山城 令和に響く 蝉時雨

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

鶴ヶ城 飯森山に 夏が来る

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

アップルパイ 片手に歩く 弘前城

+ 続きを読む

T-Shionoya

【お城川柳】

城跡で 今日は歴史の 学者気分

お城好きはなぜ城に行くのか?
その答えは・・・

その城でどんな合戦が行われたのか?
石垣の上は、どんな城だったのか?
ここで武将はどんな生活をしていたのか?

人それぞれ異なるでしょうが、想像を膨らませ歴史家気分にさせてくれるところではないかな~。

+ 続きを読む

小城小次郎

織豊系以前の石垣の城だ (2021/05/02 訪問)

さすがは備前守護代浦上氏が本拠としていたお城だけのことはある。大手の石垣や、土塀だった可能性もある一直線の土塁には今もなお風格が漂っている。織豊系以前の石垣の城であることは疑いなかろう。もっと知られてよい城だ。

+ 続きを読む

もふもふ

《お城川柳》

百名城 一城ごとに シンデレラ

+ 続きを読む

肉球

織田陣屋・福井県越前町 (2021/06/23 訪問)

越前大野藩の飛び領を管理するために築かれた陣屋ですが
遺構や跡地を示すものは見つかりませんでした。
陣屋門は禅興寺に移築されています。

町内には剣神社がありここの神官が織田信長の御先祖様のようです。
神社に織田一族発祥の碑と町内に織田信長像が建てられています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

肉球

陣屋のほうだけです (2021/06/25 訪問)

前回錦城山を登りましたので今回は陣屋跡付近だけの散策にしました。
小学校が藩邸跡、学校前を流れる川に石積みがありましたが当時の物かはわかりません。
江沼神社にある庭園は少し荒れ果てた様子。ちょっと残念。
国道305号線にあったとされる関所跡その門が市内の宗寿寺に移築されてます。

錦城山には猪出没注意の看板があります

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1072