お城EXPO in 松江に行ってきました。オカンの体調もだいぶ良くなってきていたので、行けるんじゃないかと・・出がけに恨み言を言われたが、来てしまった。許せ・・俺にはやらねばならぬことがある(姫ガチャ)。うん、解ってる、サイテーだわ。
でも合戦に二連敗しているので、来ないという選択肢は無かったのだ(本当に?)。
夜通し走って来たので、ちょっとしんどい。久しぶりのEXPOを楽しもうと思うが、少しマンネリ感がある。限定武将ガチャの初日は予想通り「淀殿」でした。ちょっとケバくないか? この淀殿は。
会場をうろついていると「今度赤色立体地図かるたを作ることになりました~」と言っている人がいる。「かるた」ってどこかで聞いた話だな、と思って話を聞いてみるのだが、正直痛い人達だと思ってしまった。やはり、城に関わる人間はどこか「壊れて」いるのだろうか?
えもいわれぬ思いを抱きながらも忍者コーナーで遊んでいたりした。「忍び足体験」の余興は見事クリア! 「天下不審」の城びとをなめちゃいけないぜ。最近アプリの中で「某所」に良く忍び込んでいるので、こういうのはお手の物だ(ニンニン)。
さっきのコーナーに戻ってくると「城びと」と書いてある。「城びと」ブースだったのか、ここは・・。
改めて、赤色立体かるたも悪くないんじゃないかと思うことにした。泥船もバーナーで炙ればレンガの舟になるじゃないか! とりあえず二つ以上買うことにしますか。加藤先生にそっくりな人がいるな~と思っていたら本人だった。この企画に協力いただいているとのことだ。ありがた山
個人的には赤色立体地図もいいけど、城好きや関係者はどんどん山城に行くべきだと思っている。テクノロジーはあくまで、業者の功績だと思うので。微細な遺構は実際に見てみないと解らないし、研究者が山城に撃退されているという話を現地で良く聞く。
+ 続きを読む










