おおたどうかんじょう

太田道灌城

東京都港区

別名 : 太田道灌塁、番神山城
旧国名 : 武蔵

投稿する
仙石山町會防護團の石碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

イオ

0×2=0 (2024/06/21 訪問)

室町中期に太田道灌が江戸城の出城として高台に築いた城で、江戸期には出石藩・仙石氏の屋敷があったことから仙石山の名が今に伝わります。市街化により遺構は消滅していますが、地下鉄・神谷町駅から北西に坂道を登って行くと、分岐の港区掲示板の下に先達の皆さまが投稿しておられる仙石山町會防護團の石碑がありました。分岐を北に進んだ突き当りの仙石山アネックスあたりが位置情報の地点ですが、こちらは特に何も見当たりませんでした。…なるほど、この石碑くらいしか写真のネタがないことがよくわかりました(笑)

あまりにも見るところがないので、ついでに神谷町駅から北にすぐの西久保城(東京都港区虎ノ門・城びと未登録)にも。詳細は不明ながら、西久保城は熊谷直実が築いた城で、現在の東京ワールドゲートあたりが城跡とされますが、遺構は消滅しており、歩道の石積や水辺テラスに無理矢理お城っぽさを感じることができる…かなぁ、という程度です。…うん、こっちも見るところがありませんね。結局、遺構の無い城を2つ見たところで、0×2=0ということですか(笑)
 

+ 続きを読む

じゅんじん

この辺り? (2023/05/27 訪問)

太田道灌城と西久保城あたりになります。痕跡が見つかりません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

仙石山 (2023/08/24 訪問)

 神谷駅からネットで多くの方が撮影している仙石山町會防護團石碑へ行きました。徒歩5分くらいです。ネットがかかっていましたが、遺構でもないし、まあいいかとそのまま撮影しました。

+ 続きを読む

チェブ

キラキラなヒルズ。 (2023/08/15 訪問)

台風と猛暑で、旅行も遠出の計画もしてなかったお盆休み。
高速道の渋滞情報にうんざりし、港区の「太田道灌城」を目指しました。
因みに車で。
「太田道灌城」があったとされる場所は、何もありません。皆さんの投稿にある『仙石山の石碑』探しに変更しました。只今 建設中の『麻布ヒルズ』の周りを1週しましたが、見落としました。
なぜなら、麻布ヒルズがキラキラしてて、新しい建物を見上げてばかりいたせいです。

この後、銀座、日本橋方面に移動して日本銀行近くの『貨幣博物館』へ。
X線検査と金属探知機での手荷物検査がありました。館内はご家族連れが多かったです。入館料無料ですし、宿題の自由研究に良さげです。

銀座・日本橋は小さな神社や、江戸を連想させるデザインが沢山あり、歩いていてるだけで楽しかったです。
ただし、パーキング料がビックリ価格です。写真④のモンブランを食べるのと少しの買い物で、パーキング料金1000円でした。
我が家は諸事情により車で出動が多いのですが、断然 電車をお勧めします。

ヒルズって、丘ですよね。
現代の太田 道灌さんのような方々が、高い場所に屋敷を構えるのか。
意外と、昔と変わらないんだなと、ヒルズの もっともっと上を見上げた「太田道灌城」攻めでした。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 太田道灌
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 太田氏
遺構 消滅
再建造物 なし
住所 東京都港区虎ノ門5