みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

刑部

手こずり城址 (2021/07/23 訪問)

なかなか入口が見つけづらかった、仙台市街地が望めます。

+ 続きを読む

フーマー

お城川柳

コロナ禍に天下布武を想う日々

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【お城川柳】やっぱりできた。 (2021/05/03 訪問)

「松前城 まつまえちゃうがな まさきじょう」

このパターン,『なごやじょう』も行けますな。
城,城,嬢の3部作を誰かに期待しま~す!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【お城川柳】2部作できんじゃね。 (2021/07/08 訪問)

「松前城 まさきじゃないよ まつまえじょう」

明日でこのキャンペーン終了か…。ンっ,緊急事態宣言延長でこのキャンペーンも延長?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】

城の日をぜひ国民の休日に

4月6日はみんなで休もう!

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

くろくてもしろと呼ばれるもの何だ?

はいっ(^O^)/

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

城自粛月間歩数が激減し

合わせて消費カロリーも大幅減( ; ; )

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

結局はiPhone写真がマイベスト

念のため予備のつもりでスマホで撮った写真がいちばんよかったという現実。

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

残念な城ではないんだ模擬天守

歴史を語り継ぐための資料館として、市民の交流の場として、故郷のシンボルとして、また災害時の備蓄や避難場所として。

+ 続きを読む

ys11

川柳投稿

ホントなら 国宝級と 城自慢

+ 続きを読む

イオ

黒木御所(奈良県吉野郡十津川村谷瀬) (2021/07/23 訪問)

黒木御所(城びと未登録)は、鎌倉末期に笠置山を落ち延びた後醍醐天皇の第三皇子である大塔宮護良親王のために十津川の豪族・竹原八郎宗親らが造営した仮御所で、大塔宮の滞在期間は半年ほどながら、明治までは弓場や馬場、竹原八郎の墓所が見られたようですが、現在では石碑と説明板が見られるくらいです。

黒木御所跡から西に徒歩3分行くと無料駐車場(8台)とトイレがありますが、黒木御所ではなく、駐車場近くの谷瀬のつり橋を訪れる人向けなんでしょうね。その谷瀬のつり橋は高さ54m、長さ297.7m、架橋時から40年にわたり歩道吊橋として日本最長を誇った吊橋で、生活用のため無料で24時間渡れますので、高所恐怖症でなければ黒木御所の訪問ついでにぜひ。この日は連休中で渡る人が多く、風も強かったため、真ん中あたりではかなり揺れてスリルがありました。

また、黒木御所から北に車で約25分の大塔郷土館の前には、大塔宮護良親王の騎馬像と説明板が建てられています。郷土館内も見学したかったんですが、時間外(開館11時~16時)だったため未確認です。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

「郡山城ガイドブック」7月16日発売購入しました

 城びとのツイートで安芸高田市観光協会情報として7月16日(金)より販売開始と有りましたので安芸高田市観光協会オンラインショップで「郡山城ガイドブック」を購入、翌日には郵便レターパックライトで届けられました。
 定価1000円郵送代370円、66頁、郡山城、周辺も含めてガイドには十分の内容で良く出来てます。
 
 郵送された「郡山城ガイドブック」と他に郡山城縄張図付の郡山城パンフレット、安芸高田市広域マップ、現在安芸高田市では毛利元就郡山城入城500年、毛利元就没後450年の記念事業が開催中で同パンフレット、イベントスケジュールなど関連のパンフレットも同封いただきました。
 
 10数年前に訪れた折は生憎の雨で登城路が滑り断念しました、元就の墓所、百万一心の碑辺りと麓、博物館でしたので、ガイドブックの周辺の城案内に記載の五龍城他周辺城廻りも兼ねて郡山城本丸周辺を探訪したいものです。
 安芸高田観光協会スタッフの皆さんありがとうございました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

平日昼間 (2021/06/02 訪問)

この季節は草ぼうぼう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

崖っぷち (2021/05/12 訪問)

出張で帰りがけに寄りました。11年ぶり。やはり武田流の縄張りは見ごたえありますね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

近くに泊ってたので (2021/05/05 訪問)

松本駅近くでレンタカー返却後、徒歩でホテルへ。途中の井川城に寄りました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

GWの城巡り (2021/05/05 訪問)

5年ぶりに行きました。きれいになっておりちょっとびっくり。風林火山なつかしいな。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】怖い話⑤

撮った写真全てブレてた古戦場

川中島で撮った写真が全てブレブレでした。怖いというより、軽い気持ちで訪れた私への戦士たちからのクレームだと思いました。気持ちを改めて再訪します。

+ 続きを読む

茶の花

お城川柳

城守り 散った命に さくら咲くら

+ 続きを読む

茶の花

お城川柳

一夜城 一夜で金シャチ 盗まれる

昔、墨俣一夜城の金シャチが盗まれた事件がありました。

+ 続きを読む

茶の花

お城川柳

一夜城 秀吉たりとて それは無理

+ 続きを読む

ページ958