みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

じゅんじん

2回目 (2021/04/10 訪問)

仕事が早く終わったので寄りました。

+ 続きを読む

じゅんじん

桜のころ (2021/03/27 訪問)

毎年の楽しみ🌸

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

【お城川柳】

城めぐり ご当地グルメに 舌つづみ

せっかくいろんなところに行くんだから、ご当地の美味しいものを食べるのも城めぐりの楽しみのひとつですよね(焼鯖そうめん、大変美味でした)。でも、行列のできる名店に並んだりしていると、その分だけ城めぐりをする時間が少なくなって、

城下町 寄り道しすぎて 本末転倒

…などということにもなったりしてしまいます。グルメだけでなく、観光名所でも同じことで、先日も敦賀市内をめぐった後は、金ヶ崎の退き口にちなんで信長が逃れた朽木街道を通り、朽木氏の館に立ち寄って帰るつもりが、敦賀城下で寄り道しすぎたため、敦賀だけで帰る羽目になってしまいました…。

+ 続きを読む

カズサン

【お城川柳】140余年振りの復元御楼門を詠んで (2020/11/23 訪問)

 ・ 西郷どん 見てた御楼門 よみがえる

 昨年4月に公開された鹿児島城本丸大手門である御楼門が焼失から147年経て木造復元されました、全国大手門としても最大級の造りであり荘厳で立派で大変見応えが有りますます。
 同時再建計画有る角櫓の復元整備を願いつつ。

+ 続きを読む

T-Shionoya

嘗て天守や櫓を備えた緑の大土塁 (2021/05/09 訪問)

静岡県沼津市、愛鷹山南の舌状台地の1つに築かれた興国寺城。
現在も城の西部に"浮島"の地名が残るように、嘗ては浮島沼という沼群が存在し、興国寺城の位置は愛鷹山麓を走る根方街道から浮島沼を抜けて海岸へ出る道の結節点だったとのこと。

初代城主は、今川氏親(義元の父)から任命された伊勢宗瑞(後の北条早雲)。当時は興国寺という寺があったとのこと。
その後、今川方(本格的な城に改築)→北条方→武田方→徳川方→豊臣方→徳川方とめまぐるしく領主が変わりました。

発掘調査が継続的に行われており、将来的には復元整備が計画されている模様。
訪問時は一面芝生でしたが、本丸中央部に石垣を基礎とした虎口があったことがわかっているようです。

土塁と堀が削平されている二ノ丸と三ノ丸は城感が希薄。
しかし本丸をコの字に囲む巨大な土塁はエキサイティング。北曲輪との間の堀切(大空堀)も見どころ。
大土塁の中央部、伝天守台には豊臣期につくられたと考えられる石垣が存在します。この天守台が土部分と石垣部分で2段階になっており、北条繋がりの小田原城天守台と似てませんか?

北条早雲旗揚げの城が、私のお城巡りの109城目となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

【お城川柳】 (2021/06/02 訪問)

「先人の 熱き想いに 胸迫る」

弘道館の「尊攘」の掛け軸を見て、国のため、思想、同じ想いの仲間のため、この言葉の意味することのために、命を懸けて戦った先人がいる、しばし見入って考えてしまった。自分はこんなんで良いのだろうかと・・・。(「青天を衝け」の影響もありますが・・・。)

水戸城へは、2度目の訪問で、隅櫓、大手門が復元されたとのことで、どうしても見てみたく行ってきました。15:30頃、水戸駅から程近いホテル(本日の宿泊所)に駐車し、攻城(*'ω'*) 水戸城は、徳川御三家の一つ水戸徳川家のお城ですが、水戸徳川家は参勤交代を行わない江戸定府大名であったので、藩主の居城として使用することは少なかったとされています。

遺構としては、薬医門1棟・弘道館(藩校)・土塁・空堀が残り、大手門・二の丸隅櫓が復元されています。

この日、2:30に豊橋を出発し、逆井城、土浦城・他2城を攻略し、水戸市にて宿泊予定でしたが、水戸城攻略中に会社より緊急の連絡が入り、「トラブルがあったので明日出社して」とのこと。折角の有給休暇なのに・・・( ;∀;) ムカついたので、「無理」との返答をし、ホテルに直帰。ホテルで呑もうとして買っていたワンカップを開けようとして、「尊攘」の掛け軸を思い出し、しばし葛藤"(-""-)"一杯飲みながら戦利品の画像を見るのが至福の喜びであるが、「自分ができることをやってみよう」(*'ω'*)との決意で、シャワーを浴びてホテルを無泊にて19:00頃水戸出発。少々疲れていたが、何故か心晴れやかな帰路でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】

トイレどこ?見るほうそれとも使うほう?

↓見るほう

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

三つ鱗と見紛う此処は北条城

足元に。

+ 続きを読む

昌官忠

【お城川柳】6/27からの遠征でのつぶやき

もののふの おたけびのよう つよいあめ

6泊7日で山梨/長野/愛知/静岡を廻って来ましたが、梅雨時の大雨でトラブルの連続でした。
1.林道でスリップし脱輪。警察/レンタカー会社/レッカー会社に連絡し3時間かかって脱出
2.東名/新東名高速の通行止め
3.高速迂回の国道1号線が大渋滞
4.久能山ロープウェイ休止中→事前調査不足
5.国道52号線が通行止め→沿線沿いのお城の攻城断念
6.強雨により攻城時間がじっくり取れない
7.カッパや雨用の足カバーを装備しても全身びしょ濡れ→汗のせいもありますが

攻城予定のお城もいくつか(20城くらい?)断念しましたが、写真の整理ができたものから、順次投稿します

+ 続きを読む

ぎりょう

伊達の三傑「茂庭綱元」を偲び栗駒へ (2021/07/03 訪問)

「伊達の三傑」の一人茂庭(鬼庭)綱元の墓を訪ねて栗原市栗駒の文字(もんじ)にある洞泉院を訪問した。綱元は武人としての働きとともに、奥羽仕置き時、政宗による一揆煽動の嫌疑の弁明役や、文禄の役の伊達軍名護屋留守居など、政宗の外交・治世に貢献し、秀吉や家康とも数々の逸話が残る人物である。
慶長9年(1604)政宗五男の宗綱が栗原郡岩ヶ崎城主に任じられると、綱元は本藩の評定役を兼ねたまま、その後見役を命じられたと云う。元和元年(1618)宗綱が早世すると、高野山に登り三年間にわたり供養の日々を送ったと云う。寛永13年(1636)5月24日、政宗が死去すると政務を退き、自らの隠居領の文字に移り洞泉院を創建して政宗、宗綱の供養に余生を過ごし、4年後の寛永17年5月24日に91歳で死去したと云う。
宗綱が配された岩ヶ崎城は栗原市栗駒(旧栗駒町)岩ヶ崎にあり、南北朝時代に葛西一族の富沢氏によって築城された中世山城である。規模は東西650m、南北250m、最西端の比高70mの最高所を本丸とし、東に向けて二の丸、三の丸が続き、東端まで大小多くの平場群で構成されていた。自然地形を利用した中世的な縄張だが桝形跡に近世の改修を思わせる箇所もある。
城址には桜、紫陽花、紅葉などが植樹され公園として整備されている。この日も春先から延びた城址内の草刈り作業が行われており、日頃から管理が行き届いていると感じた。
また宗綱時代に綱元の家臣団が居住した茂庭町の円鏡寺山門は岩ヶ崎城からの移築と云う。
東北自動車道若柳・金成ICより11km(16分)ほど。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TMN97

真壁城址 (2021/07/03 訪問)

真壁城址

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TMN97

太田城 (2021/07/03 訪問)

太田城址(舞鶴城址)

+ 続きを読む

赤い城

場末の公園だけど遺構が。 (2021/06/19 訪問)

今井城から転戦、徒歩で20分くらい。
公園の中心部に石碑があります。
周囲を土塁が囲んでいてこの時季紫陽花が綺麗。
東側には堀の跡、西側には虎口の跡と思われる部分があります。
平山氏の城とされますが詳細は不明。

チェブさんの投稿にもありますが東京にも良い城あります。
山陰のど田舎育ちの私からすると青梅も東京、大都会なんですけどね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】怖い話③

夢醒めて我に返れば闇の中

👇時間を忘れて散策していたら真っ暗:(;゙゚'ω゚'):

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【お城川柳】シラス台地には… (2020/12/04 訪問)

「シラスの地 食べたいけどない しらす丼」

良く探したらあったのかな…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【お城川柳】おもてもウラもありますが… (2021/06/25 訪問)

「飯田橋 石工技術で お・も・て・な・し」

ま,東京五輪・パラリンピックを開催する方向なので。
おっと,チェブさんからツッコミが入った!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

能島城跡 (2021/07/03 訪問)

続50城目。
続・瀬戸内漫遊2城目。
村上水軍博物館の3Fより能島城跡を拝見させていただきました。さすがに上陸は困難でしたので遠目から見させていただきました。
瀬戸内海上に鎮座する素晴らしき城郭跡でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

肉球

黒海鼠・鼠多門 (2021/06/25 訪問)

火災により焼失してから130数年ぶりに復活。
黒漆喰で覆われた鼠多門の内部へは無料で入ることが出来ました。
コロナ禍で見学者も少なく木の香りも残り独り占め状態でした。

一日中市内を歩き回りヘトヘト状態でしたが
暗闇に浮かび上がる鼠多門を見て元気回復。
夜間入場できる部分は限定的でしたが満足できました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

【お城川柳】

赤い城さんの「今井城」の投稿を見て一句

「朝田さん 都心部だけで いいのかい?」

東京の端っこも、素晴らしいお城跡ありますよ~!

「母想う 今井の城の 空高く」

母が6月に亡くなりました。最後にお世話になった病院は今井城のすぐ近くでした。
入院した時、病院の場所が、よく分かりません。
知人に「今井城」の近くだと教えてもらいました。
、、、お城で教えてくれるって、何か嬉しかったです。


そして、、、

「いつの間に 信長先輩 年下に」

わたくし、もうすぐ50歳代突入です。
石田 三成も、上杉 謙信も年下、、、。
ちなみにカップヌードルは同級生です。

早く、楽しくお城攻めが できますように。
皆さんとマスクなしで、どこかのお城で会えますように♪♪♪

+ 続きを読む

肉球

黒い海鼠壁 (2021/06/25 訪問)

復元された鼠多門をようやく見学することが出来ました。
北陸新幹線が金沢駅まで開通したときに来て以来ですから6年ぶりでした。
金沢城ではあちらこちらで見ることができる海鼠壁が鼠多門は黒海鼠。
なんでも黒い海鼠壁が発掘されそれをもとに黒い壁になったと
ボランティアのおじさんが教えてくれました。
二の丸では御殿の発掘調査も行われており
そのまま建設工事が始まるかもと思い極楽橋付近からも
撮り収めのつもりで一枚撮影しました。

ライトアップされた鼠多門を撮影したく行ったのですが当日は午前中に金沢に到着。
夕暮れまでの時間は一日かけ遺構を散策して時間を潰しました。画像の点数に限りがありますので
数回に分け紹介します。お付き合いください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ723