みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

刑部

武家屋敷が並ぶ先に城址 (2021/12/19 訪問)

いい雰囲気の武家屋敷通りですが撮影禁止のの紙が各々の門の前に貼ってあります残念、なので撮影できませんでしたがその先の城址は見応えありました。手前は良く復元されて整備してありますが奥の山城はもう少し整備されてると登りやすいでしょうね今後を期待します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のえる

見事な石垣 (2021/12/19 訪問)

修復されてるので 石垣は見応えがあります
見学コースを進んでいくと 2つ目の門が当時の本丸への門の場所そのままなんだそうです
本能寺へ向かう時 ここから出発したんだろうなぁ
ここにいたんだ!と思うとジーンときました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のえる

野面積み (2021/12/19 訪問)

亀岡の丸岡城跡へ行ってきました
天守閣があった場所にお寺があり 小さいけど庭が素敵なお寺でした
御朱印と御城印は奥様の手書きで どちらも素敵でした!四季折々 図柄が変わるそうです
お寺の土台は当時のままで野面積みですよと教えて頂きました
周辺の地形もほぼ当時のまま活用されてるそうです

+ 続きを読む

のえる

涙が出ました (2021/10/16 訪問)

汗だくになりながら 途中草刈りをして周山城の保存会の人に教えてもらい登山してきました
こんな場所に築城するのは大変だったろうなぁと思いました 当時の人はすごい!光秀様はどんな思いでここにいたんだろうと思うと石垣を見ながら ウルっときました 行ってよかった!下山してからくろみつ光秀様にも会ってきました!
光秀様を思う充実の1日でした!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

紙屋門が残って居ます (2011/07/18 訪問)

 10年前の平成23年7月中旬、R29を中国道山崎ICへ向かい近くに在る山崎城を初登城する、遺構建物の紙屋門が残って居り一度見学したいと思って居ましたので今回の国道29号線沿い城廻り最終番に入れました。
 
 山崎城は池田輝政4男輝澄の築いた城、段丘の先端を利用した平城、徳川家康の孫としての力なのでしょうか38000石から68000石と成るもお家騒動で領地没収、鳥取鹿野に堪忍料10000石で鳥取藩池田光仲にお預けと成る。
 鳥取鹿野の輝澄の居地は鹿野城の西麓で現在は我が家の檀家寺と成って居り庭園跡の築山が残って居ます、寺域の石垣は明治以降寺が火災で移転したあたりで積んだとの事と寺の方から伺ってから池田輝澄にも関心が湧いた次第。
 輝澄の後は松井松平氏、池田氏3代、本田氏1万石で明治まで継承される。

 現在、民俗資料館の前、東向きに移築門の紙屋門が続き土塀を左右に構えて残って居ます、周囲には山崎小学校、図書館、山崎中学校と文教地区に囲まれて居ます、南側は用水、川か? が流れ一段下がってグラウンド場に成って居ます。
 
 今回の投稿が令和3年大晦日、最後の投稿と成ります、1年間拙い投稿をご愛読いただき有難うございました。
 来年も武漢コロナウイルスオミクロン変異株を乗り越え、御迷惑に成らない範囲で未踏の城、復元の新規建造物を見学観察し楽しんで行きたいと思って居ます、皆様の投稿が登城する為に大変参考に成りますので投稿も宜しくお願い致します。

 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

R29沿いの気に成ってた模擬櫓 (2011/07/18 訪問)

 10年前の平成23年7月中旬、残念ながら遠望で終えた若桜鬼ヶ城を後に戸倉峠を越えて播磨の国宍粟市、国道29号線沿いの山腹にひっそりと模擬櫓が目に入って来ます、以前より国道29号線を往来し気に成って居ましたが今回、道案内に従って山腹専用駐車場に駐める。
 熊注意の看板も有り当時はまだ山城登城も稀で熊ベルの準備はしてなく、周りの様子を見ながら模擬櫓方向へ進むが樹木に覆われて暗く成った辺りから急に不安に成り、ここも引き返しました、麓から模擬櫓の遠望写真を撮影。

+ 続きを読む

赤い城

木崎城 茨城県行方市 (2021/12/26 訪問)

香取神社が主郭に建ち、鳥居横の説明板の脇から堀底道が始まります。
堀は神社を囲む形に掘ってあります。
二郭と並んでいてこちらにも堀はありますが曲輪も堀も結構な藪。夏は無理そうですね。
三郭は広く、小さな工場が建っています。
その南の堀がまた凄い、深いです。
三郭からの道路左手には土橋がかかっていますが不思議な感じに補強してあります。
その先は深く掘ってあり、かなり見上げる感じです。
右手も深い堀、こちらは竹藪、でもそんなに密集してなく良い感じで見学できます。
武田通信が築城した城。
あの武田氏のルーツも常陸にあるとか。
常陸武田氏は南方三十三館謀殺事件により滅亡しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

若桜駅で遠望 (2011/07/18 訪問)

 平成23年7月中旬、吉備路の城、寺社を廻り故郷鳥取での還暦3年後の中学同窓会(同級会)も終えての翌日、帰路を何時もの鳥取道を国道29号線戸倉峠越えに変えて道沿いの城廻りと、戸倉峠手前の若桜町、若狭鬼ヶ城を目指す。
 車で山頂の城域まで行けるとの情報も有り若桜小学校の横、小川沿いの道を登るが道が細くクランクの道を曲がり切る自信が無く引返した次第、後で情報をよく確認したら曲がる所を間違えて居ったようで次回はとは言え10年経ってますが車で林道を使い山崎氏が修築完成させた石垣群をこの目でみたいと思います。
 残念ながら若桜駅で遠望、途中の国道29号線で遠望の写真を投稿します。

+ 続きを読む

todo94

瑞竜中学校 (2021/11/20 訪問)

にのまるさんの投稿でパイロン&チェーンで閉ざされているという情報は得ていたのですが、ダメ元で訪れてみたところ、チェーンがはずされていました。どなたか休日出勤でもされていたのでしょうか。そそくさと城址碑を撮影させて頂きました。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

にのまるさん,おめでとう!~眺望クイズ~

にのまるさん,東京都コンプリート,おめでとうございます!
いつ行くのかな…と思っていましたが,こんな年末をチョイスされるとは…プチ想定外です。
それでは,お約束の眺望クイズです。
2連で行きますョ!
まずは,ノーヒントで。

みなさん,年末年始はどえらい寒波がやって来るそうですので,登城は極めて慎重に判断なさってください。
そして,良いお年をお迎えください。

+ 続きを読む

バスツアーでの訪問 (2021/11/11 訪問)

11/11にバスツアーにて篠脇城跡を訪問致しました。
ここの特質は、畝状竪堀群がくっきりと分かるということです。
篠脇城の戦国の庭園は、山麓にあり国指定になっております。
その戦国の庭園跡が、山腹の山城に屋敷跡と共に発掘されたことであります。
今までも、一乗谷城のように山麓では戦国の庭園は発見されておりますが、山城で発見されたのは初めてです。
そして、11/27に現地説明会があり翌日には地元の岐阜新聞に掲載されました。
そして、大桑城でも同じように山城で戦国の庭園が発掘されています。
篠脇城東氏、大桑城は土岐氏ですが岐阜県で2箇所も戦国の庭園が発見されたことになります。
来年、大桑城への見学会もあるので早速申し込みました。
また、来年はリニューアルオープンする福山城と岡山城が有ります。
一乗谷朝倉氏遺跡資料館の前に、新しく一乗谷朝倉氏遺跡博物館が来年の10月にオープン致します。
朝倉館の原寸再現や一乗谷の城下町ジオラマや遺構展示室に加えて探究ラボでの体験学習で出来、朝倉氏の歴史や遺構の見所などわかりやすく紹介されます。
また、山城サミットが恵那市で来年は開催されます。
来年も新しい発見がありそうですね。
にのまるさん、東京都の城びと登録城を制覇されたそうで、本当におめでとうございます。
江戸城36見附を歩かれた情報を拝見し、江戸城のスケールが大きさを実感しております。
人々の往来を監視し、江戸城を防衛する軍事施設が見附なのですが、
内郭は周囲約7.8Kmで、外郭は周囲約16Kmもあるのですね。
これを歩かれたにのまるさんには敬服致します。
そこで、外郭の門は殆どが枡形を形成していて、土橋、高麗門、櫓門がセットになっておりますね。
ただ、喰違門だけが外郭門の中で唯一枡形にならない虎口となっていますね。
木戸門だけで、石垣も櫓門もなかったようです。
何故、ここだけ枡形にならなかったのでしょうか?
疑問を持ちました。
喰違門が真田濠と弁慶濠の分水嶺に位置していたことが影響したのでしょうか?
牛込門と市ヶ谷門は、東西の堀の水面の高さが異なっていて、小さな滝で水量を調節していたのですね。
牛込橋には、現在も二段の滝があるそうです。
山下門は、最も小さな門だったので櫓門は置かれなかった。
枡形門ではあるが、直進して中に入れたようです。
もう一つ、面白い門が有りますね。
芝口門は、朝鮮使節来日の際に国威を示すために設けられた門なのですが、焼失してのちは再建されないで、また石垣も撤去され、芝口門そのものが廃止されたのですね。
だから、江戸切絵図には新橋としか載っていません。
このように、各門がユニークでありそれぞれ個性を持っていたことが分かりました。
にのまるさん、貴重な情報ありがとうございました。
また、来年も宜しくお願い致します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

POYO58

武田信玄の最後の戦いを行った城 (2021/12/18 訪問)

この城は菅沼氏が築城した城です。徳川家康と武田信玄が最後の戦いをした城として有名です。堀がたくさん見られました。また井戸もありました。野田城の中には神社があります。ちなみに菅沼氏は明智光秀と同じ土岐氏の庶流で少し明智光秀と菅沼氏の関係が気になるところです。

+ 続きを読む

POYO58

小学校の中に (2021/12/18 訪問)

新城城は長篠合戦で成果をあ奥平信昌が築城した城です。小学校の運動場の端っこにありました。

+ 続きを読む

POYO58

そこら中雪 (2021/12/18 訪問)

僕が言ったときは愛知県で初雪が観測された時でした。長篠城を行った日に行ったのですが、長篠城は雪が積もっていなかったものの、亀山城は雪が驚くほど積もっていました。ここには堀、曲輪、虎口、土塁が多く見られました。

+ 続きを読む

じゅんじん

三河コンプリート♪ (2021/12/30 訪問)

駐車場がありません。近くのスーパーに停めさせてもらいました。土塁上にお社があり鳥居前に説明板がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

整備ありがとうございます (2021/12/30 訪問)

整備したてですね。主郭はちっちゃめでした。結構風が強かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

畑の中の城址碑 (2021/12/30 訪問)

畑の上に城址碑がありました。道路からも見えます。

+ 続きを読む

todo94

チェーンが張られていても (2021/11/20 訪問)

西山荘がまだ開かない早朝だったので、関東7名城の常陸太田城に立ち寄っていくことにしました。といっても城址碑をチェックしたのみです。小学校の校門にはチェーンが張られていましたが、写真撮影に支障はありません。秋田に転封になる前の佐竹氏の居城です。

+ 続きを読む

じゅんじん

悪路 (2021/12/30 訪問)

腹するし滑るし狭いし・・・😢 何とか中継所まで行けました。説明板はちょっと下にありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

伊予村上水軍

松山城の夜景 (2021/07/21 訪問)

夏の夜に徒歩で登りました。櫓や天守閣がライトアップされて綺麗です

+ 続きを読む

ページ618