みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

kazu

清色城跡碑 (2021/12/25 訪問)

薩摩川内市立入来小学校前のお仮屋馬場跡の城跡碑。

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「白井城」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★★★★★
白井城は関東管領・山内上杉氏の家宰であった白井長尾氏の居城である。享徳の乱では白井長尾氏の景信の死を契機に家宰職が白井長尾氏から総社長尾氏に代わったため、白井長尾景信の子である長尾景春が古河公方方に付き、白井城を舞台に争奪戦が繰り広げられる。その後、上杉謙信の関東侵攻により上杉方に属す。上杉方として属していた長野氏の箕輪城、総社長尾氏の蒼海城が武田氏の猛攻により落城する。白井城も武田氏の真田幸隆らによって落城する。武田氏の滅亡後は後北条氏の傘下に入る。小田原征伐では前田・上杉らの軍門に下る。白井長尾氏の支配は終焉を迎えた。小田原征伐後は、徳川家康が関東へ移封されると、譜代の本多氏が入る。その後、松平氏、井伊氏、西尾氏と城主が目まぐるしく変わる。1618年頃に、本多氏が再度入るが嗣子無くして死去したため、白井藩は廃藩となり、白井城は廃城となる。現在、土塁等が遺されている。

<アクセス>
JR渋川駅 徒歩35分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「膳城」 (2020/04/06 訪問)

<アクセス>★★★★☆
膳城は、三善康信(鎌倉幕府の初代問注所執事)の子孫とされる善氏の居城である。築城時期は不明。戦国時代には佐野昌綱の攻撃により落城するが由良氏の支援を受けて奪回、以後由良氏の傘下に入る。上杉謙信の関東侵攻により上杉方に降伏する。上杉謙信の死後は後北条氏に属す。1580年頃に武田氏に攻められ落城、廃城となる。現在、土塁等が遺されている。

<アクセス>
上毛電気鉄道 膳駅 徒歩20分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「大胡城」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★★★★☆
大胡城は国人領主であった大胡氏が築城したとされる。交通の要衝でもあった当地は北から上杉氏、西から武田氏、南から後北条氏からの侵攻により非常に厳しい立場にあった。そのため、ある時期は上杉氏、またある時は後北条氏へと主家を変えながら生き抜いてきた。小田原征伐によって後北条氏が滅亡すると、関東には徳川家康が移封される。大胡城には徳川譜代の牧野氏、酒井氏が入る。酒井氏が姫路に転封されると廃城となる。現在、土塁や空堀等が遺されている。

<アクセス>
上毛電気鉄道 大胡駅 徒歩20分

+ 続きを読む

カズサン

にのまるさん新年早々期待とユニーク投稿有難う❣ (2012/04/08 訪問)

 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 にのまるさんの新年のご挨拶と投稿写真は新幹線車窓からの雪をかぶった初富士、富士山はいいですね!西に石垣を探訪と!
 二回目の投稿がクイズ投稿・・一瞬見たような写真だなと思いましたが場所が分からない、なんかTVの番組で珍しい物のバラエティー番組だったかな?・・令和4年元旦の城びと話題作りに感謝とお礼を申し上げます。

 西を探しましてクイズの答えは
「和歌山城」の雁木石垣辺りの木の根っ子が小人が石垣を登ってるように見える。?
 和歌山城の投稿に城びとが始まった頃、織田晃司さん2018/01/08投稿で登城2017/11/03の写真が掲載されて居ます。

 私は登城で小人の木の根っ子とは対面してません。
 写真は平成24年4月の桜の時期です、飾りとして。

+ 続きを読む

モト

金山城って名城が多い?! (2021/12/31 訪問)

全国的にも金山城は何箇所かあると思います。
群馬だけでもは2つあります。
太田市の金山城が有名かもしれませんがここも侮れない、金山城って見所が多い城跡が多いのではと思いました。

登城口前に広い駐車場があります。
入り口から中に入っていくと山城ということもありそこそこの登りが続きます。
最初の少々の登りを抜けると開けた場所へ。
そこに石垣がお出迎えです。
これは復元なのか遺構なのかですが、石垣付近は雰囲気がガラッと変わった感じです。
その石垣を抜けていくとけっこう急な登りが続きます。
途中虎口もあり左右に僅かに石垣が残っておりました。
山頂付近の物見台にも石垣が見ることができます。
山頂の本丸跡を見て、もう城跡を満喫状態です。
まさかさらにそこから先にもう一つの見所があるとは思いませんでした。
先に井戸曲輪があるとのこと、そこはもうついでもような感覚で行きましたがそれは間違いでございました。
先にある虎口、土橋、竪堀も見所あり。
さらに井戸跡は石垣山城(そこまで大規模ではないが)のような感じです。
いや、ほんとうに素晴らしい遺構たちです。
かなり長居してしまいました。

皆さまもぜひ、藤岡市の金山城にも訪れてみてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

三階城 茨城県鉾田市 (2021/12/26 訪問)

県道2号線沿い、パチンコ屋さんの近くに道標があり、ここから徒歩で5分くらい進むと説明板が立っています。
ここから登城。
曲輪の周りを空堀が囲んでいますがこの時期でも笹薮が強力。
歩けるところまでで撤退しました。
3階建てになっている城で規模はあまり大きく無い。
鹿嶋氏の一族、安房氏の居城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

この日の大本命 (2021/11/20 訪問)

今回のドライブは水戸城に行きたくて計画しました。二の丸隅櫓、大手門と楽しませて頂きました。更に進んで杉山門、水郡線を越えて薬医門まで。昔に比べて説明板やパンフレットが充実していてうれしい限りです。帰りがけには柵町坂下門もチェックすることができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

大和郡山城の

極楽橋ですね!
ヒノキの橋、新しいうちに渡りに行きたいです。
和歌山城にも大和郡山城と同じく転用石があるということだったのですが、あまり見つけられなかったです。
今日は寒かった!

+ 続きを読む

初日の出に行ったですが (2022/01/01 訪問)

今年も初日の出を見る為に大和郡山城に朝早く起きて行って来ましたが、あいにく曇り空で初日の出を拝めませんでした。
しかしながら、昨年150年ぶりに復元致しました橋を見て来ました。
柳沢文庫のある毘沙門曲輪から本丸にかつて掛かっっていた橋は、ヒノキ材で復元です。
さて、この橋の名前をにのまるさんに当てて貰いたいです。
非常に簡単ですので宜しくお願い致します。

にのまるさんの本日訪問された「会いに行きたい」と言われてた石垣のある城は、和歌山城ではないでしょうか?
和歌山城には小人が歩いているユニークな石垣があるんです。
間違っていればごめんなさい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

椿尾上城 (2021/12/04 訪問)

【椿尾城】
<駐車場他>駐車場はなし。登城口前の通行止めゲート前に駐車
<交通手段>車

<見所>石垣・曲輪・畝状竪堀・横堀
<感想>椿尾城は別名椿尾上城、筒井順慶の父筒井順昭が天文年間に築城しました。筒井城と共に準居城としていたようです。松永久秀に筒井城が落とされると筒井順慶はこの城に退避して再起の盛り返しをする起点となった城です。
 龍王山城登城のあとヒロケンさんお勧めのこの城跡に来ました。道路を塞ぐ横引きの伸縮ゲートの横が登城口なので場所はすぐ分かります。入って少し登ると手前から城域らしい雰囲気があります。案内板があるのでそれに従い進みますが最後の主要部に入る分岐が案内無く少し分かりにくいです。入った所は三郭で主要部の真ん中辺りから入り込みます。各曲輪の側面に石垣を施していたようで各所に石垣や転落石、西郭の北側~西側にかけて横堀があり側面に一部石垣が現存しています。いい見応えです。西郭の西側は舌状の段曲輪になっており西出丸に繋がるようですが行きませんでした。舌状の段曲輪の南側に畝状竪堀群があるのですが痛恨の見逃してしまいました。西郭~二郭に到る曲輪間は堀切で仕切っています。二郭の北側山頂が主郭となっていて横堀があり土橋横に一部石垣が残ります。何故か主郭内だけ草刈りがされておらず鬱蒼ぎみ。主郭内部に土居が巡っているようですが輪郭がよくわからず残念。二郭南下段の曲輪法面に巨石があります。その曲輪から東に回り込み主郭二郭の東側にも大きい舌状の曲輪がありさらに東にいくつかあるようでしたので登城道の山側上方も曲輪になっていたようで東西に長い縄張りだったようです。
 痛恨の畝状竪堀見逃しでも十分な見応えの城跡でした。メイン所として行くべきで、龍王山城で散策疲れしてエネルギー不足、失敗でした。再訪します。

<満足度>◆◆◆

<ご挨拶>皆様新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年も一昨年に引き続きコロナ禍緊急事態で遠征できず、もどかしい一年でしたが府内のお城巡りを中心に何だかんだで年間約100城攻めました。その他のお城に関する目標も達成することができ割合充実できました。今年も「城びと」どっぷりハマってお届けします。皆様も事故の無いよう攻城できるよう祈念いたします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

伊予村上水軍

模擬天守閣 (2021/12/29 訪問)

模擬天守閣がありました。

+ 続きを読む

伊予村上水軍

雪の岐阜城 (2022/01/01 訪問)

雪化粧をまとっています。積雪のため、ロープウェイで登りました。

+ 続きを読む

にのまる

城初め (2021/01/01 訪問)

この子に会いに行ってきました。
どこの子でしょう?

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

根室スピンオフ (2021/08/08 訪問)

噂では聞いていましたが,根室市内の案内標識はロシア語併記という衝撃。そして,根室の玄関口とも言えるJR根室駅前の郵便ポストは黄色。駅弁は,花咲線の発着に合わせて売りに来ていました。
生サンマ丼で有名な鈴木食堂では,この日は悪天候により冷凍サンマでした…<泣>。
エスカロップで有名なニュー・モンブランには2度通いました。最初に食べたエスカロップより,2度目に食べたインディアン(カレーがけ)のほうがおいしかったです。
また,飛行機の乗り継ぎを利用して,新千歳空港で空弁を食しました。半分鮭,半分蟹の石狩鮨は美味でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「蒼海城」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
蒼海城は、白井長尾氏によって築かれたとされる。1566年頃に武田家の侵攻により落城する。小田原征伐後に関東移封された徳川家康の支配下に入る。1592年頃に諏訪頼忠が総社に入るが、関ヶ原の戦いの戦功により旧領であった諏訪へ復帰したため、新たに秋元長朝が総社藩を立藩する。秋元長朝が総社城を築城したたため廃城となる。現在は、上野国総社神社の境内となっているため見学の際は注意が必要である。遺構は消滅している。

<アクセス>
JR新前橋駅 徒歩20分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「渋川城」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
1572年頃に、武田家の真田幸隆らが白井城を攻略した際に築城したとされる。現在は正蓮寺の境内になっているため見学の際は注意が必要である。遺構は消滅している。

<アクセス>
JR渋川駅 徒歩20分

+ 続きを読む

スティクラ

初詣の帰りに二条城へ (2022/01/01 訪問)

初詣に北野天満宮に行った帰りに二条城に訪問。
大晦日の雪から晴天とはいかないが、太陽が見えていい天気。ただ風が強いため体感はかなり寒い。

東大手門には巨大な門松。
唐門の装飾は豪華で徳川家の三つ葉葵の家紋が映えていた。
ニの丸庭園はいつみても素晴らしい。庭園内は風がなかったため、池に写る景色が上下対象となってとても綺麗。
本丸御殿は改修中にため見ることはできず。

最後は限定の御城印と名城スタンプを獲得し、帰宅。
今年は昨年のまでいろいろな地方のお城を訪問したい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

城址碑のみ (2021/11/20 訪問)

此処まで水戸駅に近いスポットならば当然遺構など残っていなくて城址碑のみと云うのも納得です。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

②正解!~眺望クイズ~ (2021/08/08 訪問)

にのまるさん,根室半島チャシ跡群,正解です!
出題は,一番メジャーなオンネモトチャシから,納沙布岬方向を眺望したものです。
納沙布岬からオンネモトチャシまでは約5㎞離れています。公共交通機関は,根室駅前ターミナル~納沙布岬間 路線バス(納沙布線)だけです。納沙布岬バス停前の,根室市北方領土資料館にて,電動アシストレンタサイクルをお勧めします。チャシを訪れる人限定で無料貸し出ししています。風雨の激しい日に約10㎞離れたノツカマフチャシまで行くと伝えたら,ビックリされました。「片道しかバッテリー持たないよ」と。ホントにキツイところだけオンにして走りましたが,復路は向かい風ということもありバッテリーがカスカス状態でした。
バーター画像が結構ありますので,根室スピンオフとして投稿しますネ。鈴木食堂のサンマ丼,ニュー・モンブランのエスカロップなど。
気温は札幌で30℃越えているのに,この日のここは15.5℃でした。

みなさん,本年もよろしくお願いいたします。
実は,あと7つで日本100名城+続日本100名城をコンプリートします。コロナで閉城していたところがほとんどですので,今後の感染状況で本年達成できるかどうかです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ616