鳥取城本丸(久松山山頂)を出立してから約1時間。
ようやく深い山を抜け出しました。
目の前には端が見えないほど大きな土塁。
遺構図を頭に入れ、足を踏み入れます。
「ヒドイことした陣城」と思うと怖くなってくるので、ここまでずっと鳴らしていた熊鈴アプリを切って、YouTubeで嵐メドレーをかけて歌いながら歩きました😘
引き締まって見える窪地状突出部、大手虎口から見渡す広々とした城内。攻撃態勢も抜かりない土塁上の櫓台。目に映る光景が隅々までかっこいい。感動するくらい生き生きとして見えて全く色褪せた風には感じませんでした。
しかし、周辺の段々も全て曲輪で2万の兵が詰めていたと想像すると、かっこいいのだけれど、何もここまで……と恐ろしくなってきます。
“末代までの誉れ”と自刃した吉川経家の言葉に偽りはないと思えども、朝田さんの「かるた」に、城にはその時代に生きた人々の悲しい歴史もたくさん詰まっているということを思いました。
下りはGoogleさんの言うことを素直に聞いてアスファルトの道を下りました。途中に展望台や休憩所もあります。鳥取駅まで歩いて1時間半くらいでした。
2泊3日の山陰城めぐりはここで終了です。
カズサンさん、赤い城さんの故郷めぐりをさせていただきました。
(元祖カープ女子的には大野さんと川口さんの故郷めぐり。福士さんは城内の西高出身!)
6城すべて楽しかったです。また行きたいです。
+ 続きを読む