みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

まーく

福井城址の桜 (2022/04/07 訪問)

夜桜がとても綺麗でした🌸

+ 続きを読む

じゅんじん

秀吉のお城 (2022/03/26 訪問)

佐々討伐のために秀吉が本陣としたお城です。ここで降伏した成政と対面したとか。風が強かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

水たくさん (2022/03/26 訪問)

ここの資料館すごいよ。県内の個々のお城資料がもらえます!
お城もよかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

唐津城築城400年石積み文化シンポジウムの城跡散策ツアー(2008年) (2008/11/15 訪問)

名護屋城はこれまで三度訪問しているが、これは、唐津城築城400年石積み文化シンポジウムの城跡散策ツアーに参加した時の記録。
学芸員の案内で城内を巡った。
石垣破却の跡や本丸改築前の旧石垣跡や石割の跡が分かる石垣など丁寧に説明してくれる。ニノ丸で修羅による石曳きの体験(丸太の有無での曳き易さの違いが分かる。)、当時の工法による石割の実演などを見学。石割体験後、城内の石垣の石割の跡を見ながら戻る。
登城坂から葦北鉄砲隊演舞を見て、もう一度一人で城内を一巡する。
東出丸~三ノ丸~馬場~ニノ丸~遊撃丸~水手口~城外の堀端を歩き山里口~城外の車道を通り博物館へ戻る。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

佐倉城(2008年)土造りの城に感動 (2008/08/23 訪問)

東京に用件で来た際に訪城。
上野から京成本線で京成佐倉へ。駅前から大手門跡までTAXI。そこより歩いて城内へ入る。佐倉城址公園センターで100名城スタンプを押した後、三の門跡~二の門跡~台所門跡~本丸~天守閣跡~銅櫓跡~二の門跡~帯曲輪跡~出丸跡~馬出し空堀~歴博~田町門跡と見て回り、京成佐倉駅まで歩く。
それまで西日本の近世城郭探訪が中心で、古代山城以外に石垣を使わず土塁でできた城を巡ったことがなく、大規模な土造りの城に感動した覚えがある。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

府内城(2008年) (2008/08/11 訪問)

岡城を訪問の後、大分まで車で走り、訪城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

【究極の1枚】 (2018/05/04 訪問)

帯曲輪で見つけた五ッ葉のクローバー

・・・皆様の写真の臨場感に勝てず変化球で・・・

+ 続きを読む

小城小次郎

お天気の神様に翻弄された (2021/11/27 訪問)

歩いて登るルートを迷わず選択したが雨に降られ楽しいはずの旅行がまさかの苦行と化した。ところが山上では一転して青空が広がるというどんでん返しで終始お天気の神様に翻弄された城歩きとなった。

+ 続きを読む

ダイエティシャン

備中松山城3️⃣ 石火矢町、武家屋敷跡、頼久寺庭園 (2022/04/08 訪問)

【石火矢】とは、火縄銃のことで、この辺りは、火縄銃の関連の方々が住んでいたそうです。

【武家屋敷】は、槍があったり、2つ共に見所満載でした。
【頼久寺庭園】では、その美しさに、思わず、正座をし、見入ってしまいました。
写真は、敢えて撮らず。心に刻み込みました。

【備中松山城】【武家屋敷】2箇所 【頼久寺庭園】、3セット入場券は、1000円で、お特でした。

次回は、【天神の丸跡】【大松山城跡】が目標です。

お城の写真は、後日、投稿予定です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

【城と生き物】 (2016/07/25 訪問)

宮尾要害登り口傍にいた鹿

ちょいベタかも・・・

+ 続きを読む

ダイエティシャン

備中松山城2️⃣ 【猫城主 さんじゅーろー】様の巻き (2022/04/08 訪問)

【猫城主 さんじゅーろー】様は、いつもにも増して、可愛いかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

【城と看板】 (2014/07/16 訪問)

お城入口までの舗装道路に埋め込まれた看板

メタボにはきつかった上り坂(笑)

+ 続きを読む

ダイエティシャン

備中松山城1️⃣ 桜の巻き (2022/04/08 訪問)

【猫城主 さんじゅーろー】様のご機嫌伺いに、訪城

桜は、市内では、散り始めでしたが、お城では、満開

今日は、東海地方のお城を目指していましたが、度重なる地震の為、【さんじゅーろー】様に、ご挨拶に、変更

+ 続きを読む

城巡り500城

桜の名所 (2022/04/07 訪問)

桜堤を通り城跡へ🌸素晴らしい

+ 続きを読む

城巡り500城

整備されてます (2022/04/07 訪問)

入り口わかりづらいですが北東側から入れます50m先に駐車場あり2台分

+ 続きを読む

イオ

一日とことん観音寺城(伝布施淡路丸~伝目賀田丸~裏参道) (2022/03/20 訪問)

(続き)

裏参道から北東への分岐に入ると、伝布施淡路丸西隅の虎口に至ります。伝布施淡路丸は三方を石塁で囲み、西隅の虎口は端に折れを設けて枡形状にしている…ようですが、崩れていて明瞭ではありません。曲輪内は藪化していて見通しはききませんが、石塁沿いに進んで東隅の虎口から出ると、東に続く尾根に浅くなった堀切が見られました。北辺には尾根を削り残した土塁がそびえ、南東辺と南西辺の石塁からは裏参道を見下ろし、東側からの侵攻に備える曲輪であることがよくわかります。

伝目賀田丸は伝布施淡路丸から裏参道をはさんで南側に広がる曲輪で、西辺と南辺を土塁で囲み、南西隅と東部に虎口が開口しています。南麓からの二つの登城道が合流する曲輪で、南麓への備えとされたと思われます。その他、井戸跡もあるようですが、見落としてしまいました。

伝布施淡路丸と伝目賀田丸の間を少し東に行くと観音正寺の裏参道入口で、表参道側より少し広めの駐車場があります。裏参道から観音正寺までは徒歩10分のなだらかな道で、道中に奥之院の鳥居やねずみ岩、あちこちに石垣も見られるなど、楽々と退屈せずに歩けますので、山上まで車で登るなら裏参道側からがおすすめです。

…ということで、観音正寺から表参道駐車場に戻って約5時間半。できれば御屋形跡や教林坊など城下もめぐりたいところでしたが、時間の都合で今日はここまで。観音正寺と裏参道の南麓にある曲輪群には全く足を踏み入れていませんが、ちょっと寄り道するだけで次々と石垣に遭遇してしまう観音寺城のことですから、今なお数知れない石垣が藪に埋もれたままなんでしょうね。そう考えると空恐ろしいほどです。観音寺城は滋賀県の他の100名城に比べて地味なイメージがありましたが、彦根城のような天守こそないものの、規模や遺構は小谷城にも引けを取らず、安土城より20年も前に総石垣で築かれたとてつもない山城でした。やっぱり日本五大山城ともなると半端ないなぁ…。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【究極の1枚】 (2004/10/17 訪問)

発行日が平成11年5月1日の全国城郭管理者協議会編集の「城のしおり」に載っていた写真に魅せられて初めて訪れたのが2000年。今回投稿の写真は2004年10月のものです。マットも敷かれておらずロープも張られていない南千畳の美しさは今では望むべくもありません。このアングルからの撮影も今では出来なくなってしまっています。

+ 続きを読む

橋吉

都城歴史資料館 (2022/03/26 訪問)

都城は、宮崎県第二の都市です。
この名の由来である都之城跡に行ってみました。

現在の城址は城山公園として整備されています。
門をくぐり、城山を登ると、深い堀切りの中に出ます。
片方が本丸、もう一方が西城で、間に橋が渡されています。

本丸には都城歴史資料館
西城には、神武天皇を祭る狭野神社が建立されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【城と看板】

これでいいのです。

+ 続きを読む

たぬぬ

城の現状 (2022/04/04 訪問)

松浦鉄道の線路で分断されています。

+ 続きを読む

ページ565