みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

前ちゃん

官兵衛の城 (2022/07/25 訪問)

秀吉政権の中枢から外され、赴任した先。宇都宮一族との戦いの詳細が見れたので良しとする。

また、黒田と細川時代の石垣の境も見れる

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

前ちゃん

市民憩いの地、臼杵城 (2022/07/25 訪問)

湾に浮かぶ島の要塞も埋め立てが進み、海の面影が無くなっているのは残念に思う
城中はグラウンドと弓道場、神社など市民憩いの場所に

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

気まぐれに寄り道してみたら (2022/02/11 訪問)

天草に向かう道すがら、たまたまカーナビに映った城跡を気まぐれに訪ねたらそれが大矢野城だった。蒙古襲来絵詞にも船上の姿が描かれ、戦国時代には天草五人衆にも数えられた名門・大矢野氏の本拠地がここだということだ。

+ 続きを読む

橋吉

三の丸駐車場と湊川公園駐車場を利用 (2022/07/17 訪問)

三の丸駐車場にとめました。
無料です。
三の丸,二の丸枡形入口・長屋門を見学した後、湊川公園駐車場に移動。

本丸に向かって登りました。
本丸からは、中海が見えます。また、米子市内も一望できます。

続日本100名城スタンプは米子市立山陰歴史館で押しました。








+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

勝龍寺城公園として整備されてる (2008/01/19 訪問)

 勝龍寺城は信長の上洛の折(永禄11年1568年)、三好衆が守る勝龍寺城を織田軍が攻略し西の守りを固める、元亀2年(1571年)信長の命で細川藤多が要害改修、天正6年(1578年)細川藤孝嫡男忠興と明智光秀三女お玉がここ勝龍寺城で結婚し新婚時代を過ごしたといわれる。
 又山崎合戦で敗走した光秀は勝龍寺城に帰城するも秀吉の追撃を受け、坂本城に落ち延びる途中に落命した。

 現在は平成4年(1992年)勝龍寺公園化され整備保全されて居る。
 構造は南側に枡形虎口、南側、東側、北側に水濠・腰巻石垣・鉢巻石垣・土塀が三方を廻ってる、北東角には隅櫓が復元されて居る、北西角には北桝形虎口が石垣で固めれれちる。南西には城郭櫓風の二層の管理棟が有る。
 本丸南西角に出隅状に櫓台、天守台が腰巻石垣で残り、西側の沼田丸間に土塁が北枡形虎口まで繋がってる、本丸西側土塁には沼田丸への通路が有り沼田丸間の空堀には土橋も有る。
 駐車場は公園南西に有り利用した。

 今回は14年前の平成20年1月、例年開催してる関西在住の中学時代同級生に依る新年会で大阪に行きましたので、宝塚の兄に車を出してもらい出掛けました。
 補助のコンパクトデジカメで撮影写真が少なく撮ってない処も有り、沼田丸、西側の土塁、忠興お玉の石像の映像は残念ながら撮って有りませんでした。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

名胡桃城 (2022/07/24 訪問)

吹割の滝と沼田城を訪問して、まだ少し時間があったので、名胡桃城まで足を伸ばしました。
沼田城とは違って、遺構が残っており、広さも歩いて見て回るのにはちょうど良かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

沼田城 (2022/07/24 訪問)

テレ朝の番組「帰れマンデー〜バスサンド」で映った「吹割の滝」に行きたいと妻が言ったので、ついでに沼田城も行ったれと密かにニンマリ。
吹割の滝は遊歩道を1周して良い運動にはなったが、滝を「観る」点では満足感は無かった。滝を観るのに一番良い場所からは観られないため。
沼田城も、遺構が殆ど残っていないのであまり楽しくはなかったかも。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のん

めちゃくちゃ混んでました (2022/05/08 訪問)

近場のお城巡りをしているこのごろ。
川越城の本丸御殿の大唐破風屋根の車寄せは、やはり立派でした。
御殿は当時そのままのものや、家老詰所が移築再建されており、木板や鍵の作りなど江戸を感じさせるものが多くありました。
また、庭に面した廊下に座れたり、昔のトイレが再現されていたり、〇〇を処理していたであろう引き出しがあったりと、細かなところに興味をそそられました。

また、御殿跡だけでなく、数百メートル離れた場所にある富士見櫓跡があったり、駅からお城に向かう途中に、中の門堀跡があるなど、遺構が離れた場所にもあるので、併せて楽しめます。

時の鐘など川越の城下町は、ゴールデンウィーク、遠出を避けて近場観光する人でごった返し、ランチタイムはどこも長い行列。テレビで紹介されたらしい平たい芋けんぴのショップは、なんと数時間待ちの1キロはあるんじゃないかという大行列になっていました。
これなら、遠出したほうが密にならない(笑)

名物のサツマイモのお菓子はあちこちにあり、細い普通の芋けんぴも、味がノーマル、黒砂糖、生姜、塩など数種類あり、どれも美味。芋饅頭も美味しかったです。  

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のん

3年越しの滝山城 (2022/04/08 訪問)

3年前の3月、八王子市主催の滝山城見学ツアーに当選したのですが、コロナによる緊急事態宣言により中止になり、そのまま行けずにいましたが、ようやく行ってきました。

北条氏のお城ということで、神奈川周辺のお城と縄張りなどが似ている印象です。
多摩川と秋川に挟まれた丘陵に築かれており、山の自然の地形を生かしながら、堀は深く土塁は高く、防御にたけた、堅牢なお城であったことが伺えます。

全ての曲輪を回りましたが、とにかく広い!歩きます。山の峰に沿って馬出しや曲輪が作られているため、地図上ではすぐ近くに見えても、実際は谷に隔てられつながっていない場所もあります。また、道になってると思って進んでいったら、獣道だったのか、藪に迷い込んでしまい迷子になり焦りました。お気をつけください。

当時、離れた場所の見張り番になった兵士たちは、雑談したがら仕事に向かったのか、上司や家族の愚痴でも話したのか、逆に離れた場所では緊張感もあったのか。そんな想像もまた楽しい。

桜が終わりかけていましたが、あちこちに咲いていて綺麗でした。桜の名所のお城ですので、そのシーズンおすすめです。

マップがあちこちに置いてあったり、説明の看板があったり、市の管理が良く草が刈ってあるなど手入れが行き届き、遺構がよく見えて保存状態は良好です。見応えあるお城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

越後人は,長岡城と重なります… (2019/11/25 訪問)

長岡城もこのような遺し方を検討できなかったのかな…と,思ってしまいます。
船入櫓跡と本丸中門跡を見逃すと,ちょっと残念です。チョイ寄り程度で考えない方がいいかと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

車や電チャリに追い抜かれながら。 (2022/06/08 訪問)

2018年暮れの下見で、大宰府政庁裏の市民の森から登って岩屋城経由で大野城に行くルートを描いていたのですが、あっという間に3年半の月日が流れてしまいました。
今回は太宰府駅からのスタートになったので市民の森へ行かずに林道から登ることにしました。途中で寄ったのが昨日投稿した浦ノ城です。
アスファルトの坂道をひたすら登りました。住宅街を過ぎ、浦ノ城から40分くらいでようやく到着。最初に林道左側の高橋紹運と家来衆の墓所へお参りし、本丸へ行きました。
みなさまのご投稿で拝見していた特徴的な「嗚呼壮烈岩屋城址」の碑を目の前にして感無量。壮大な眺めを目に焼きつけました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

信貴山城跡実測図 (2016/12/17 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

おっちゃん

松江城城内案内図、松江城下絵図 (2013/05/19 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

おっちゃん

若桜鬼ヶ城跡 山頂平面図 (2018/09/02 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

小城小次郎

シンボル復活 (2022/02/11 訪問)

他の建築や石垣に先駆けて復興した天守。天守の復興が城そのものの復興を示すわけではないと知りつつも、熊本城の、そして熊本そのもののシンボルと言える天守が美しく力強く復興したことを目出度く思う。

+ 続きを読む

のん

のぼうの城へ (2022/07/24 訪問)

映画でのぼうの城を見てから、ずっと行きたかった忍城へようやく行けました。

到着した途端、目に入ってきたのが、お堀、柳の木、門、三階櫓。そんな入り口の雰囲気にワクワクしました。
入り口にそびえ立つ御三階櫓は、もともとの本丸跡に、違う場所にあった御三階櫓を再建したものだそうです。
 
 残存しているものは少ないのですが、敷地内にある有料の郷土博物の説明は小さいながらも、参考になるものでした。
現在の街と当時のお城が重ねて見えるような展示物があり、かなり広大だったことがわかります。さすが、譜代大名がいたお城だと思いました。

御三階櫓の中に展示品があり、博物館から繋がっていることに驚きました。

スタンプだけの方は、博物館に入ってすぐ右手にあります。受付まで進まず、スタンプのみができます。
月曜日や第4金曜など博物館お休みの日は、スタンプはお城から離れた観光情報館ぶらっとぎょうだ、にあるとの記載がありました。(何年か前の情報です。ご確認ください)

JR吹上駅から行田駅の循環バスに乗ってお城まで行ってしまいましたが、途中にある水城公園の古墳に、石田三成の小田原攻めの際、陣を構えた場所であり、築いた堤がまだ残っているそうです。かなり長い距離堤を作ったとのこと。あちこちに遺構があるかと思われます。
秩父鉄道の行田市駅とJRの行田駅は全く異なる場所にあります。検索される時、ご注意ください!どちらからも、循環バスが走っていたり、観光用レンタサイクルもあります。

お城だけでなく、堤あと、三成の陣跡アンド外堀だった水城公園、田んぼアートのある古代はすの里、さいたま古墳公園など、面白そうな場所がたくさんありました。この時期しか見られない田んぼアートは見たかったなあ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ろっし

お城探訪 (2022/07/24 訪問)

空堀、曲輪など見れます!
駐車場からすぐなので、夏でも行きやすい山城👍️

+ 続きを読む

前ちゃん

荒城の月 (2022/07/24 訪問)

府内城から移動、豊後竹田で元銭湯のカフェに入りたかったが、休みだったので、肩を落としながら城へ

よくこの断崖絶壁に城を築いたと感心、遠くに聞こえる荒城の月のメロディーが雰囲気がある

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

前ちゃん

大阪逃亡 (2022/07/24 訪問)

進路東(滋賀、愛知)を不発弾で塞がれたので、進路を西へ


大友宗麟さんです

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

緑ヶ丘霊園 (2022/07/09 訪問)

この日は溝の口駅から徒歩。
20分くらいですが最寄は南武線の津田山駅。
緑ヶ丘霊園に城跡があります。
とはいっても石碑と説明板があるのみ。
霊園なので周りは墓地で写真も憚られます。
鎌倉時代からの城で戦国時代には扇谷上杉氏に備える北条氏の城として機能していました。
遺構は残っていないようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ452