ふくしままさのりやかた

福島正則館

長野県上高井郡

別名 : 福島館、福島正則屋敷
旧国名 : 信濃

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

高井寺 (2023/10/12 訪問)

 安芸備後を治めていた福島正則が広島城の無断普請を理由に領地を没収され、この地に転封されたときの屋敷跡です。高井寺周辺が跡地です。土塁の一部が寺の北側に残っています。石垣が見られますが、高井寺が建立されたときに土塁や空堀を壊した後に作ったもので、屋敷があった当時のものではないとのことです。寺の方に案内していただき高井寺本堂内の福島正則の肖像画の掛け軸を見せていただきました。
徒歩5分くらいの所に福島正則荼毘所跡があります。

 須坂駅からバスがあり堀ノ内バス停下車。バス停のすぐ近くに屋敷跡があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)4日目:福島正則館 (2023/04/21 訪問)

須坂陣屋(城びと未登録 長野県須坂市)から転戦。高井寺入口(36.665752、138.348519)から進入し境内に駐車しました。
そこから説明板&門(36.665957、138.348004)➡堀之内御利屋前(36.665818、138.349085)と巡りました。

築城年代は定かではないようですが、江戸時代初期に福島正則によって築かれました。
安芸国広島藩主福島正則は、1619年(元和5年)洪水で破損した広島藩の石垣の無断改修を咎められて改易となりました。
その後、改めて信濃国高井郡に20,000石と越後国魚沼郡に25,000石、あわせて45,000石の捨て扶持が与えられ、高井野藩となります。
これにあわせて正則は家督を嫡子福島忠勝に譲っていますが、翌1620年(元和6年)に忠勝は早世しました。
1624年(寛永元年)福島正則が没すると幕府の検使団の到着する前に荼毘に付し、またも法令違反を起こしたとして高野井藩は改易となりました。

福島正則館は現在の高井寺の境内付近に築かれていたようですが、 現在はわずかに本堂の裏手に土塁を残っているだけです。
周囲の石垣は寺の建立のときに築かれたものだそうです。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=高梨氏館に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

福島正則の「名」が持つ大きさ (2020/08/09 訪問)

福島正則の配流先みたいに言われているが正則は死ぬまで高井野藩4万5千石の藩主だった。それでもここが高井野陣屋ではなく福島正則屋敷と呼ばれるあたりに福島正則という「名」の大きさが感じられないだろうか。

+ 続きを読む

カズサン

福島正則を偲んで (2017/10/30 訪問)

 強風警報の上越を避けて福島城、御館、高田城の後信州須坂方面の未踏の城廻り、福島正則館を訪ねました安芸50万石の太守から須坂市近くで4万5千石の捨扶持高井野藩を嫡子に譲るが翌年早世、四年後正則没するが幕府検使団到着前に荼毘に付し法令違反で藩は改易となった。
 福島正則の数々の軍功、安芸周辺防御の城築城亀居城、神辺城、その他、広島城の外郭増築同櫓20数軒の建設と後世我々城好きへの遺跡を残してくれた事には感謝です。

 駐車場は館跡には無く館前の万座道路を東に少し行きリンゴを販売してるスーパーの駐車場に停めさせて頂く、当然土産のリンゴは購入しました。
 方形館四方を廻る、現在高井寺の寺地に成ってる、福島正則の荼毘地も探訪。

 この後周辺の「須坂陣屋」「小布施陣屋」葛飾北斎の北斎館も探訪見学しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 福島正則
築城年 江戸時代前期
主な城主 福島氏
遺構 土塁
指定文化財 県史跡(福島正則屋敷跡)
再建造物 碑、説明板
住所 長野県上高井郡高山村高井八幡添195-イ
問い合わせ先 高山村役場
問い合わせ先電話番号 026-245-1100