土肥館は神奈川県の湯河原駅から城願寺の付近に有ったとされ、湯河原駅には館址の石碑と土肥実平夫妻の銅像が立っています。実平は小早川氏の祖とされ、源頼朝の挙兵に早くから応じ、石橋山の戦いで敗れた頼朝がわずか主従七騎で落ち延びた時にも、共にいたとされています。その後も、宇治川の戦い・一ノ谷の戦いと源義経に従って戦い、その後は源頼範の進軍を支援したとされます。
城願寺は駅よりもやや小高い地にあり、境内には66基の墓石があり、土肥一族の墓所となっています。後世、石橋山の合戦の故事にちなんで七騎堂が立てられ、近くには実平お手植えとされる樹齢800年以上のビャクシンが立っていて、国の天然記念物に指定されています。
+ 続きを読む











