鳶ノ尾城の現状は惨憺たる状態ですが、城郭大系にも記載があり、縄張りも確認することが出来ます。下城氏が小国に来て最初に本拠とした城とされています。古城盛衰記さんの記事を参考に登城しましたが、本来は尾根伝いに道が付いていたようです。どうやら林道工事の際に尾根上の主要な遺構が削り取られてしまっているようです。現存する土塁を備えた郭は城址北側になりますが、これは見張台か櫓台のような郭だった可能性が有ります。縄張りを見ると消失した部分に広い郭(推定主郭)が有り、東に枡形のような虎口を有し、南にも土塁を備えていたようです。櫓台の東南に登り口があり、主郭と繋がっています。これなら、さほど苦労せずに登れたはずです。
現状は急な斜面を登って、残された郭に登るしかなく、下りの際にも注意が必要です。
+ 続きを読む