「時分けし 土塁と石垣 小田原城(ときわけし どるいといしがき おだわらじょう)」
土塁と言いながら、写真は小田原北条氏時代の堀切のものです。戦国と近世の二時代にわたる名城だと思います。小田原北条氏の時代は最強の土の城でした・・相手が悪すぎましたね。
「本丸跡 線路が分かつ 小田原城」
立体図を見ると小田原時代の本丸跡と現小田原城の間を東海道本線が分断しています。かつてはここに空堀か水堀があったのか?
「北条の 最期を看取った 小田原城」
大名の北条氏の滅亡後、小田原城は近世城郭に生まれ変わりました。総石垣の中堅の城となった小田原城は、以前と別の城と言って良いのではないでしょうか? ある意味、北条氏と命運を共にしたと言っても良いのかも。
+ 続きを読む