浜松城の本丸南側に天守曲輪南東隅から石垣・土塁が南東角まで伸びて多門櫓、鉄門、菱櫓が構えていました、現在は天守曲輪南東隅に石垣・土塁の一部が残存し、多門櫓下の石垣は発掘調査で発見されて底辺部整備されて残存現地展示されています。
又本丸北側には天守曲輪北東から東に富士見櫓台が東端に在りその下段から東に石垣・土塁伸びて北東隅底石垣が一昨年のどうする家康大河ドラマ館の北側に石垣露出展示館が併設されて、本丸北東隅石垣として露出展示されていました、その地点まで本丸囲い石垣・土塁でした。
冬枯れ草刈整備されて本丸囲い石垣・土塁南側と北側の残存部分が良く見える様に成って居ました、この時期のプレゼントです。
東側の本丸は半分ほど消滅して石垣崖法面と南北の通路と成って居ます、しかしその地下には浜松市役所駐車場となって東側の石垣底辺部が残って居ります、本丸を復元されると東側の石垣と裏御門が見えて来る様に成るのですが、どうなる事でしょう?
草刈されて良く見える様に成って居た本丸囲い石垣・土塁の写真を投稿します。
+ 続きを読む