てらなかじょう

寺中城

和歌山県海草郡


旧国名 : 紀伊

投稿する
主郭と横堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

見事な2重空堀 (2024/03/02 訪問)

【寺中城】
<駐車場他>野上八幡宮駐車場に駐車しました。八王子厳島神社まで車で行けます。野上八幡宮に一旦入って駐車場北側から狭い道が北に伸びているので道なりに進んで行けば着く。
<交通手段>車

<登城路>八王子厳島神社から西方向の山道に入ります。⇒すぐに電波塔の基地があり、左脇を通り抜けます。⇒谷を降り登りピークに出ます。⇒ピーク(一帯が削平地みたいになっている)を右折し杭に沿って進みます。⇒削平地の先端からロープが要りそうな崖になっています。ピンクリボンが僅かに見えているので、ズルズルと少し降りると貯水池が見えてきます。⇒降りきったら貯水池のほとりに出て堤防上を渡ります。⇒踏み跡の道があるので左手の谷を登ります。⇒登り切ったら土橋に出ます。⇒登った土橋の右手の山、切岸風になったピークを登る。⇒登り切ったら左手の鞍部(植林整備されているのが見える)を行くと主郭が見えてきます。

<見所>2重空堀
<感想>日帰り和歌山山城攻め2城目。初投稿のつもりが投稿にもたついてる間にキンヤさんの2番手になってしまいました。城跡は円形の主郭を2重空堀で囲んでいます。1重目は深い堀で、主郭西側にある長方形の副郭の横堀と繋がっています。2重目の横堀は現在は浅くはなっていますが、1・2重間の土塁は高く見応えがあります。副郭の横堀は曲輪西端に堀切竪堀となっています。城跡手前の土橋・ピークの削平地辺りも城跡かと感じました。小規模ながらなかなか見応えある城跡でした。帰路は貯水池手前のズルズルと降りてきた斜面を今度は急斜面、登るのに少しキツイです。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

二重の横堀・土塁が見応えある高野山勢力の城 (2024/04/29 訪問)

野上荘の荘官であった土豪の寺中氏の城と伝わり、高野山勢力が築城又は改修したのではとされます。

南側麓の埋谷橋から谷筋を登り、明確な道がなく難儀しましたが、城の西側の尾根に辿り着きました。

西側に主郭があります。
西・南・東側の三方を二重の横堀と土塁が取り巻き見応えがあり、南側は比較的木が少なく1番の見所です。
二重横堀の内堀は深いですが、外堀は浅いです。その間の土塁は高さがあります。
以前行った伊都郡かつらぎ町の皮張城も高野山勢力の城とされ、皮張城の西城には浅いですが二重・三重の横堀と土塁が取り巻いてましたので、共通していると思います。

東側に副郭があります。
主郭南側の外堀が東に延び、副郭の南東側まで続いてます。
西側は横堀・土塁、東側は堀切・土塁で遮断されています。
南東側には、横堀と堀切から下の竪堀へ交わる箇所があり見所でした。

遺構がほぼ完存し見応えがあり、和歌山県北部で屈指の山城だと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 寺中氏?
築城年 不明
主な城主 寺中氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
住所 和歌山県海草郡紀美野町小畑