八釼山の徳川家康本陣の背後(西側)を大宮川が流れ、その手前に一重柵が設置されていました。なんとなく信康の陣を守っているように見えるのは気のせいであろうか。家康の陣の南には東郷中学校があり、平成の馬防柵が設置されています。
実際の戦場では、こんな所に馬防柵は設置されていないんだけど雰囲気がある。不審者は三段撃ちで撃退ってわけじゃないけど、古戦場のど真ん中に学び舎が有るって、なんか気が引き締まりますね。
武田方(東側)から復元された馬防柵を撮影しました。武田方の気分になって、ここに突っ込んでいきます・・気を引き締めて突撃!!
どどどどっ
・・・・・・・・・・・・玉砕(ちーん)
+ 続きを読む











