松平城山城、梟ヶ城を終えて尾根筋谷筋一本北へ約2~3km程の酒呑陣屋(シャチノミジンヤ)を目指す。
住所:愛知県豊田市幸海町池杁12-3
駐車場:幸海町集会所(豊田市幸海町関屋45)の裏駐車場を利用
参考資料:余湖図コレクションさん城郭放浪記さんグーグルマップに依る
近いとは言え谷筋が違い尾根山稜を越えるために西の巴川に架かる松平橋を渡って、足助街道一本北の脇道県道487号線を北東方向へ進行、酒呑陣屋手前約1km程の道路沿い北側に乃木大将像と殉国戦士之碑が有り像前に駐車エリアが有りお参り見学する、グーグルマップにマーク表示されています。
程なく道沿いに幸海町集会所に着き裏手の駐車場を利用。
駐車場から左手に鈴木氏の菩提寺祐源寺、葉は今の時期落ちていますが東手に大木が聳えてる、祐源寺南側にも二段の石垣で川筋より立ち上がってる、本堂に参拝し周辺撮影、駐車場から真っ直ぐ北に伸びる道を登って行くと上段奥に個人宅の私有地、上段が個人宅で曲輪1、南面下に石垣が残ってる上部土塁の腰巻石垣が南面を廻っている、曲輪2は作業小屋で南面を石垣が奇麗に残って居る。周辺を撮影して終了。
酒呑陣屋に関する案内板などは現地に有りませんでした。
9年前に大給城を探訪の折、大給城の周辺を城郭放浪記さん余湖図コレクションさん情報検索し大田城(松平城山城)酒呑城は認知して居たのですが今回に成りました。その時点には大田城が松平城山城とは認識して居ませんでした、三河の国未踏の城が残り2城となり、未踏のマークが気に成り慌てて調べて今回の城廻りです。
+ 続きを読む