羽川新館からの転戦です。標柱はすぐに見つかったのですが、登城口が分からず難渋しました。城郭放浪記さんのページを現地で熟読して何とか登城することができました。バス停名にもある通り白華公園として整備されているのかと思いきや、登城路も郭内も雑草がかなり繁茂していて、ヌスビトハギには相当悩まされました。朝田辰兵衛さんの攻城時とは全く様相が異なっています。整備の手が入らなくなったのは山中にやみくもに人が入り込んで熊による被害が出ることを防ぐ目的があるのではと勘ぐってしまいます。とりあえず、堀切は確認できたし、説明板にもたどり着けたので満足です。
+ 続きを読む











