特別御城印…北庄城・西光寺・福井城を全て揃えると1つの絵になる…キャンペーンがあったので…柴田神社(北庄城跡)を巡り北庄城の特別御城印を購入してから西光寺へ🚶♂️
境内に入ると…柴田勝家の墓があったのでお参り🪦
ちなみにこれは慶長年間(慶長元年=1596年)建立されたそうで、勝家は天正十一年(1583年)に自害…つまり亡くなってるから、死後10年くらい経過してから造られた
おそらくこの墓に遺骨は無く…供養塔という意味合いの強い存在なのではないかと推測。現に勝家とお市の亡骸は自害した跡に(燃えさかる城内と共に)火にくべられた…と北庄城の案内板にあったから…行方不明状態のままなのではないか?
資料館があったけど閉まっていた…境内隣に幼稚園があり…そこの事務所で西光寺の特別御城印と御朱印をいただけたのはツイていた
御朱印は西光寺のみ(500円)or西光寺・勝家(2ページにまたがる)(1000円)の2種類…せっかくここまで来たので出費は惜しまない…後者を選んだ私
帰り際に…勝家の墓にもう一度手を合わせた際…幼稚園から出てきた女の子に「なにやってるの?」と聞かれる。私はこう答えた…「墓参り…せっかくここまで来たから思い残す事無いよう十分に…🙏」と
見ず知らずの人に「なにやってるの?」と話しかけること…大人になるとなかなかできなくなると思う。子供って純粋でいいなあ😊
+ 続きを読む