恒屋城からの転戦です。圓教寺に行けなかったので、急遽、攻城することにしました。2008年11月以来、17年ぶりの攻城です。17年も前にこの城に足を向けたのは、小学館のビジュアルワイド「日本名城百選」に載っていたからです。2008年9月30日初版第1刷を購入していますので、この本を見てすぐに攻城に踏み切ったようです。ただ、このころの私はひたすら本丸を目指すという城攻めをしていて、この城の魅力を十分に感得するにはまだまだ力不足でした。今では考えられませんが、この城の写真を15枚しか撮影していなかったのです。また、40代の頃の私は、体力にも欠けていて、青息吐息の登城でしたが、今回は18丁の案内板があるところまで、20分ほどでたどり着けました。ここから、前回はスルーした南曲輪群に足を伸ばして、見どころの大石垣、三の丸へと進みました。三の丸の下の西曲輪群や大手門には今回は足を伸ばしませんでした。次回の楽しみに取っておきたいと思います。なお、新しい案内板には大手門跡の記載はありませんでした。(夢前町時代の古い案内板には、大手門跡が載っていました。)
+ 続きを読む