加古川駅でレンタカーを借り、車で20分くらいで観音寺駐車場(35.817728、134.821843)に着きました。
築城年代は定かではないようですが、室町時代に櫛橋氏によって築かれたと云われていて、黒田官兵衛の妻・光(てる)が生まれたお城です。
櫛橋氏は藤原氏の末裔で櫛橋伊朝を祖とし代々赤松氏の家臣であったそうです。
天正年間(1573年〜1592年)に別所氏と結んで羽柴秀吉に対抗しましたが敗れて落城したようです。
落城後の1587年(天正15年)宝岩宗珍和尚が城主の墓碑を守るために観音寺を建立したそうです。
黒田官兵衛の妻「光(てる)」のふるさとと案内板に書かれていました。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=山下城へ向かいました。
ちなみに、城びと登録城の攻城=1500城目は志方城でした。
+ 続きを読む