みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

古楽

直虎の祖父戦死の地

ドラマには登場しませんでしたが、井伊直平の息子で直虎の祖父である井伊直宗が戦死した候補地の一つです。

+ 続きを読む

古楽

狐釣

狐釣の物語の舞台でもあります。
麓の勝楽寺は佐々木道誉の墓もあるので、見所あり。

+ 続きを読む

古楽

田沼時代を象徴した

田沼意次のために築城し、田沼憎しのために壊された理不尽な運命を負った城。

+ 続きを読む

古楽

斎藤道三

道三が若い頃に入っていた城。
近くの信号にも地名を残していてすぐ見つかります。

+ 続きを読む

古楽

水野家ゆかりの城

徳川家康の母である於大の方の生誕地でもあります。

+ 続きを読む

古楽

城ではなかった?

江戸時代に、井伊城を特定するために城としたなんて説もありますが井伊谷を眺めるにはいい高さです。

+ 続きを読む

古楽

奥平氏

売店の方と奥平氏の話で盛り上がった思い出があります。

+ 続きを読む

古楽

日本で二番目の水攻めの城

2009年に「肥田城水攻め450年」シンポジウムを企画しました。
その報告紙は地元ミニコミ紙に残しています。

今は駐車場もある憩いの場になっています。

+ 続きを読む

siro

桜の名所 (2017/01/07 訪問)

桜はかなりいいですよ。

+ 続きを読む

siro

岩山の城 (2018/01/06 訪問)

花崗岩の岩山の上に立っています。

+ 続きを読む

クラパパ

2018.1.6 (2018/01/06 訪問)

雪はほんの少し

+ 続きを読む

大将

本丸からすべり台 (2016/03/21 訪問)

嫁実家に近い鳥羽山城。やっといけたが、なかなか見応えあり。広い大手道&大手門。石垣、土塁もよく残ってました。お隣の二俣城に比べると平和感ありかな。なんつっても本丸から腰曲輪へ降りるすべり台があるから(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

眺望抜群です。 (2016/05/04 訪問)

石垣以外はほぼ復元だそうですが、その石垣がとてもよかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とも

ランチ (2017/12/29 訪問)

さくさく衣が美味しい天丼
お店も、おしゃれです。
sakana cuisine RYO

+ 続きを読む

とも

小田原城 (2017/12/29 訪問)

ゆっくりできます。

+ 続きを読む

趣味迷走中

調べてから行かれた方が。。。。

千里川土手へ行く途中に有る事を知り、立ち寄りましたが閉館しておりました。
また、撮影に行くときには訪問させて頂こうと思います。

+ 続きを読む

todo94

国史跡の城 (2017/04/16 訪問)

国の史跡に指定されています。堀、土塁、馬出などがとってもきれいに復元整備されました。北畠親房を迎え入れた城で神皇正統記起稿の地碑が建っています。

+ 続きを読む

巡城旅人

山麓居館も備えた若狭武田氏の居城 (2017/05/08 訪問)

JR小浜駅の裏山が後瀬山城だ。愛宕神社の鳥居をくぐると城の登り口が始まる。本丸周辺は強固な石垣で防衛されており、二の丸には山上御殿があったことが発掘調査で明らかになっている。山麓の空印寺付近では守護居館の建物跡が発掘されており、史跡公園としての整備が検討されている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

巡城旅人

進化した林城 (2017/04/17 訪問)

当城は林城の反対側の尾根に築かれており、林城に比べて縄張も複雑で石垣も多用されています。500年以上前の石垣がここまで良い状態で残っていることが衝撃的であり大変感動しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

巡城旅人

信濃国守護小笠原氏の居城 (2017/04/17 訪問)

主郭の土塁の一部には石垣が用いられています。城の東側の畝状竪堀は見どころです。案内板の前まで車で行くことが出来ます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ2113