平成28年の山城サミット竹田大会前の岡山県広島県未踏の城廻りと2日前に出発して美作勝山城、同城下町散策して備中鶴首城山麓の成羽陣屋を探訪、車は陣屋前の駐車場に停め、鶴首城は高く急峻で体力に自信なく登る気力も無く麓の登城口のみ確認。
成羽陣屋を囲む石垣城塁は素晴らしい、流石因幡若桜城山頂の石垣曲輪群、肥後富岡城の石垣、讃岐丸亀城の高石垣を築いた名築城者山崎家治の息子、山崎豊治と感心した。
旗本交代寄合5千石にしては立派過ぎる石垣城塁です、同美術館、成羽小学校と周辺を探訪、石垣門で御作事門、大手門、御庫門の造りも素晴らしく、御庫門を入って小学校には武者走りも残っている。
終わって近くの三村氏居館跡、備中松山城を見ながら山中鹿之助の墓、常山城の登城口、鞆の浦、鞆城、同博物館、因島に渡り因島水軍城を雨の中廻りました。
+ 続きを読む