みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

くえすと

唐沢山城 (2018/04/07 訪問)

猫も沢山いて、癒されます♪

+ 続きを読む

くえすと

笠間城 (2018/04/07 訪問)

近くには笠間稲荷神社もありますので、参拝も是非。

+ 続きを読む

くえすと

土浦城 (2018/04/07 訪問)

続100名城スタートのお城です。

+ 続きを読む

koz

石垣とさくらまつり (2018/04/01 訪問)

積み重なる石垣と雲海のようなサクラ。城下町を歩いた後、ホルモンうどんを食べて津山満喫。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やのっち

竪堀と囮小口の腰越城 (2016/02/28 訪問)

けっこう急な登山10分でお城の中核部へ到達。見事な竪堀や、攻め手を惑わして行き止まりに誘い込む囮小口が見られる。コンパクトによくまとまっており、かつ巧妙な山城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やのっち

安倍氏が築いた古代城柵 (2015/05/04 訪問)

堀跡が残る安倍館跡とされる場所に説明板あり。付近に貞任宗任神社もある。背後の北上川に臨む断崖上からの眺めは、木々に邪魔されるものの迫力がある。厨川柵の中核部とされる天昌寺にも説明板あり。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

播磨藩姫路城主

桜と大天守 (2018/03/31 訪問)

満開です。

+ 続きを読む

しゅわっち

ガイドさんに案内してもらいました! (2018/04/07 訪問)

1日2回のガイドさんの案内に調度時間が合い、案内の中に入れていただきました。自分では表と思っていたほうが裏で、表は川側で攻められないようにされてました。来年の2月末で櫓は取り壊され、原状回復されるそうです。

+ 続きを読む

kaz

甲府城 (2018/04/07 訪問)

天守閣が存在したか??
ランドマーク的城郭が有るともっと素晴らしいのだから。

+ 続きを読む

kaz

高島城 (2018/04/07 訪問)

やや遅いが桜が綺麗だった。

+ 続きを読む

カズ?

その昔落雷で折れた木を見たこと

+ 続きを読む

カズ?

(2018/03/29 訪問)

くわのみでらから登った
辛いわこれ
Googlemap無いと大石垣までたどり着けないし

+ 続きを読む

カズ?

(2018/03/28 訪問)

家康館跡が見られないのが残念
天守跡はだいぶでかいね、

+ 続きを読む

カズ?

にた (2018/03/31 訪問)

土塁の保存状態がいい
すぐそばの竹の家さんのちゃんぽんが美味しい

+ 続きを読む

じゅんじん

陣屋公園 (2011/09/10 訪問)

陣屋の跡が区画されていました

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

粉砂糖 (2015/01/03 訪問)

うっすらと雪がつもっていました。犬山城の対岸となります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

続100名城初スタンプ (2018/04/06 訪問)

初スタンプは絶対勝頼くんとこに(*'▽')…と決めていたのだけれど、事情により近場に変更。
ですが、小机城もお気に入りの城址なので、スタンプ押すだけの再訪ではなく、隅々までしっかり歩いてきました。
第三京浜の向こう側の富士仙元も。
スタンプは小机駅前(日産スタジアムと反対側)の地区センターにあります。
スタンプ台と並んで血圧計が置いてあったので、つい測ってしまいました。超低血圧です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

模擬天守 (2011/12/29 訪問)

伯方島は「伯方の塩」で有名だが、山城の木浦城がある。模擬天守を作ってしまっているのに中世風の門や井楼櫓も建てるなど節操がない。生憎、12月29日からの年末年始は休館だった。

+ 続きを読む

todo94

大潮の干潮時 (2011/12/29 訪問)

大三島ICの近くの海岸には海上に甘崎城が浮かぶ。大潮の干潮時には歩いてわたっていけるらしいので、チャンスがあったらチャレンジしてみたいものだ。此処からは完成当時、世界一の斜張橋・多々羅大橋も良く見える。

+ 続きを読む

todo94

宮古島の歴史 (2012/01/05 訪問)

城址碑や説明板は立派だが、遺構はよくわからない。しかしよく見てみると琉球石灰岩が一列に並んでいた。石垣の残骸といった佇まいである。この城を居城とした高腰按司も与那覇原軍に滅ぼされている。島民を殺戮し宮古島を席巻した与那覇原軍を滅ぼした者の子孫にして与那覇原軍の残党を統べたのが仲宗根豊見親とのことである。

+ 続きを読む

ページ2007