一条神社に車を置き、徒歩で登城しました。
住宅地を南側に入ると石碑があるはずなのですが見当たりません。
近所の方を発見したのでご案内頂きました。
その先は先ほど見た場所でした。
が、夏で草が元気すぎ、草刈りもされてないので石碑も祠も確認することは出来ませんでした。
その方によると50年くらい前には石垣もあった、とのこと。
宅地化され、現在は遺構は無さそうです。
南側にまわると水田が広がり、先ほどの宅地が一段高くなっていることがわかります。
阿波九城の一つですが心眼を鍛えるかロマンとして感じるしかなさそうです。
【見どころ】
・南側から見る高低差
+ 続きを読む