みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

模擬櫓 (2011/11/23 訪問)

模擬櫓はご愛敬。高林庵が城跡との説明板も見つけることができた。

+ 続きを読む

todo94

小谷城の眼下 (2011/11/27 訪問)

小谷城から眼下に見下ろせる虎御前山城は今回のたいせつなターゲット。キャンプ場の前に自転車を止め頂上の織田信長陣跡まで足を伸ばしてみたが、竪堀、横堀、郭などきれいに見ることができて想像以上に素晴らしい城だった。

+ 続きを読む

todo94

2度目のスタンプラリー (2011/11/27 訪問)

大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の年だった所為なのか、今でも継続しているのかは定かでないが、小谷城にアクセスするのに連絡バスに乗り込む必要が生じていた。本当は頂上の大嶽城まで行きたかったのだが、とても帰りのバスの集合に間に合いそうもないので断念。それでも山王丸の奥や大石垣までは足を伸ばすことができた。本丸で離脱した団体に合流、以後は説明を聞いて過ごす。それでも帰路に浅井長政自刃の碑まで駆けつける機動力は持ち合わせていた。

+ 続きを読む

ブラタヌシ

私の中の真田丸 (2018/04/07 訪問)

やっと攻城出来た!備中松山城!私なりの真田丸オープニング画像です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

コロスケコロコロ

天神山城跡! (2016/04/26 訪問)

城跡の雰囲気と眺めが良かったです。

+ 続きを読む

はたけ

小田原城 (2018/04/09 訪問)

綺麗

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

Nikon D90の損壊 (2013/11/16 訪問)

霧の中の攻城。最後の最後で濡れた岩盤上で足をすべらし、デジカメを破損してしまった。丹波八木城などの攻城をとりやめ、泣く泣く撤収。中々素晴らしい城なので再訪を期したい。

+ 続きを読む

todo94

クリスマスイヴ (2011/12/24 訪問)

同じ村内に二つの城山があるため、地籍名の岡を名に付している。城山公園と整備されていて近隣住民の憩いの場となっているが、郭や堀切など城としての見応えもある。

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2011/12/24 訪問)

平安末期から南北朝期にかけての河越氏の居館跡で、国史跡である。河越氏は最初、平氏に味方し、次に頼朝に味方し、義経に娘を嫁がせ、攻め滅ぼされと中々波瀾万丈の一族である。戦国期には山の内上杉顕定がここに川越城攻めの陣をかまえており、その際の堀跡が地面にマーキングされている。塚状遺構の存在も特徴的だ。史跡公園として更なる広がりをもっての整備も計画されているようである。

+ 続きを読む

todo94

青春18きっぷ (2011/12/24 訪問)

どうせ城址碑位しかないのだろうとたかをくくっていたが、太田道灌ゆかりと伝わる城で、城内に建つ静勝寺には太田道灌の木像が安置されているという大した城だった。道灌堂が開扉されるのは毎月26日だけのようだが。

+ 続きを読む

kaz

富山城 (2014/09/20 訪問)

富山駅からチンチン電車でまもなく。天守閣とは言えないが、櫓もある。もしかして天守閣?

+ 続きを読む

kaz

高田城 (2016/05/28 訪問)

城郭は公園になっていて、天守閣もあってよかった。

+ 続きを読む

kaz

村上城 (2017/04/30 訪問)

村上城駅から徒歩。山頂にオオルリがいた。

+ 続きを読む

kaz

龍岡城 (2017/10/21 訪問)

五稜郭風。小淵沢駅より小海線で訪問。新型観光列車 HIGH RAIL 1375で旅気分。

+ 続きを読む

kaz

要害山城 (2018/04/07 訪問)

続100名城スタンプのみ、甲府駅、藤村記念館にてゲット。次回、レベンジしたい。アクセスが非常に悪い。

+ 続きを読む

kaz

新府城 (2018/04/08 訪問)

新府駅より徒歩。国道?を渡って一直線の鋭角の石段。近道かもしれないが、きつい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

kaz

大多喜城 (2014/04/27 訪問)

いすみ鉄道で訪問

+ 続きを読む

kaz

忍城 (2014/04/20 訪問)

鉄筋ではあるが天守閣あり。熊谷乗り換え秩父線より訪問。

+ 続きを読む

にのまる

ごちそうの宝庫でした。 (2018/04/08 訪問)

駐車場のある東山馬場の方から入るのが本ルートのようですが、駅に近い方から入ったので一旦南側の住宅地に出るかたちになってしまいました。
が、いきなり廃城感たっぷりの空堀と土塁の道を味わえたので、なかなかおいしいアプローチでした。
発掘調査後の城山(1郭)の来訪者に対するおもてなし感は、成田も近いし、再来年のオリンピックまでも視野に入れてのものかと思えるほど完璧なものでした。
千葉県の「夢の国」は、35周年のTDLより、540周年(くらい)のここだ!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

kaz

沼田城 (2017/05/01 訪問)

遺構があまり

+ 続きを読む

ページ1877