山城がなかなか攻略できず、説明板ばかり写真が増え、「城びと」なのか「看板びと」なのか分からなくなってきました。
みなさんの投稿で滝の城なら、と思い早朝に行ってきました。
満足です!!
私みたいなお城初心者は、このくらいが、いいんです。
怖くて写真に撮りませんでしたが、「血の出る松の碑」があります。
ここも北条氏照公の支城で秀吉さんにやられました。
浅野長政軍が攻めていた時、沢山の死者がでたそうです。近くの松を切ったら赤い樹液が出てきた事から、「血の出る松」と名付けられました。松は枯れてしまったそうです。
お城って、先人達が命のやり取りをした場所でもありました。
改めて、お城の素晴しさ見ておこうと思いました。
+ 続きを読む