みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

イオ

石川総長って? (2019/01/17 訪問)

仕事で近くに来たついでに訪問。建物や塀などは残っていませんが、石垣が陣屋跡を取り巻いているのが見られます。これまでにも何度か近くに来てはいるんですが、陣屋跡と思って行くのでなければなかなか気付けないものですね。

ところで、説明板にある初代領主の石川総長のことはよく知らなかったので調べてみると、膳所藩初代藩主の石川忠総の次男であり、大久保忠隣や石川家成の孫にあたるんだとか。そういえば、昨秋には仕事で近くに来たついでに膳所城を訪れており、こうして思わぬところで繋がりがあることを知るのも歴史の面白さですね。

+ 続きを読む

前ちゃん

館跡とともに (2019/01/23 訪問)

今後、発掘がすすみ、一乗谷のような再現街作りができるよう祈ってます

+ 続きを読む

小城小次郎

湯築城

道後温泉の真ん前にある100名城は、ほんの20年ほど前までは市民にさえ「お城」として認識されていなかった。

+ 続きを読む

小城小次郎

伊予松山城

どこから見てもすごいお城なのに付きまとう印象は「地味」。それでも着実に人気ランキングが上昇しているのは、それだけお城好きの「通」が増えたということか。

+ 続きを読む

前ちゃん

蜂須賀家の城 (2019/01/23 訪問)

城公園の散歩は気持ちいい

+ 続きを読む

前ちゃん

お急ぎください (2019/01/22 訪問)

頂上の仮櫓は2月まで

+ 続きを読む

前ちゃん

岩崎弥太郎の里 (2019/01/22 訪問)

資料館は、城代家老の五藤氏と岩崎家のものばかり、戦国のものは無かったかも

+ 続きを読む

todo94

続日本100名城スタンプ88個目 (2019/01/14 訪問)

泊をとった博多から、新幹線で8時前に小倉に到着。早朝の小倉城の濠周りを散策してから、スターバックスにて小倉城庭園の開園時刻9時を待ち、無事スタンプをゲットすることができました。模擬天守にさほどの魅力を感じていない私ですが、庭園内からの天守の眺めは結構好きです。1月27日(日)までの企画展・城内動植物園も楽しませていただきました。

+ 続きを読む

山口駿河守幻夢斎

大森城跡

JR太多線下切駅から、徒歩20分くらい。駐車場もあったと思います。

神社の鳥居をくぐり、階段を上っていくと、正面の丘が城跡。境内に城跡案内看板があります。

左手の山林内部に踏み跡、もしくは、右手に進むと丘の上に上がれる道があります。

訪れたのが、3年近く前なので、記憶があやふやですが、城内は驚くほどきれいに整備されていました。

横堀、土塁、堀切がよく残されています。主郭など一部草深く、ヤブの部分もありますが、これから整備されるのでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

山口駿河守幻夢斎

南酒出城跡

JR水郡線南酒出駅からだと、正面西側に見える山林の裏側にあたるため、直接行けずに遠回りを強いられます。徒歩で20分くらい。車の場合、蒼龍寺の駐車場が利用OKです。本堂で、パンフレットがいただけます。

檀家さんなど地元有志の方の手で、とてもよく整備されており、お千代桜跡の看板や、城跡看板などは、住職の筆だそうです。

山林内部に横矢折れの掛かった見事な空堀があり、主郭虎口と主郭の土塁も素晴らしい状態で残されています。また、うねうねと曲がりくれりながら、主郭を囲む見事な空堀が最大の見どころ。途中から竪堀状に山裾に降りています。

小規模ではありますが、見どころの満載の城跡です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

山口駿河守幻夢斎

額田城跡

JR水郡線額田駅から徒歩25分くらい。車の場合、阿弥陀寺の駐車場が利用できそうです。ここも5回くらい登城していますが、季節を問わずに訪問可能な良城跡です。

堀底道が遊歩道になっていたり、よく整備されていて見学しやすい城跡です。

この城の堀底は、水がしみだして泥田堀のようになっている部分もあり、遊歩道が整備されている部分以外の堀底にはやたらに踏み込まないほうがよさそうです。

私は靴が泥だらけになりました(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

松永屋敷跡に… (2019/01/12 訪問)

信貴山口から高安山駅まで西信貴ケーブルで。高安山駅から信貴山門まではバスが接続していました。(歩いてもいいかなーと思ったのですが、道路は歩行禁止でした😵)
朝護孫子寺をぐるぐるとまわって山頂を目指します。それなりに登りましたが、参拝者のための道は安全で、無謀な登山ではありません。
山頂の城址碑の横の解説板に、《空堀の切り通し堀、土塁、門などの城郭跡が良く残り、特に高櫓跡は著名で、中世末、織豊期直前の山城跡として保存状況の極めて良好な例で貴重な遺跡》とあり、期待大だったのですが、地図にはそれらしいものは載っておらず、道標もなかったので、秒で諦めました。
麓からずっと案内が出ていた松永屋敷跡は山頂から10分くらいのところでした。天守があった雰囲気があまり感じられなかった山頂とちがい、こちらは屋敷があった感、ものすごくありました。何と言っても住人がいらっしゃいましたし。「古天明平蜘蛛」と共に爆死しようとしている松永久秀さん?それにしてはかわいかった♪
屋敷跡は数段に分かれていてかなり広く、土塁や石垣もありました。先ほどの解説板の土塁や門跡とはここのことなのかもしれません。新しくて大きな解説板が三つくらいありました。
石垣が残る小さな平場もいくつかありました。120あったという郭の名残?
余談ですが、松永久秀が信長に献上し大和一国を安堵された「九十九髪(付藻)茄子」は現在、静嘉堂文庫美術館にあります。2016年1月に歩いて見に行きましたが(←そんなに近所ではない)、こんなにちっちゃくてぽてっとしていて可愛らしいものを、戦国ダークヒーローと呼ばれる人たちが領地と同じくらい競って欲しがったんだと思うとなかなか感慨深いものがありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

甲賀のお城 (2010/03/20 訪問)

甲賀のお城は土塁が大きい

+ 続きを読む

とみー

なぜ続日本100名城に登録されないの! (2019/01/20 訪問)

小田城歴史広場案内所の駐車場に車を停めます。案内所の中には城のジオラマや、ここ、小田城の城主だった小田氏についての展示、発掘調査の出土品が、展示されています。その案内所でパンフレットをいただき、「レッツ登城!」まず、北虎口にむかいます。その途中には高さがとてもある土塁と深い空堀があります。(いつもは、水掘です。僕が登城した時は水を抜いていました。)土橋をわたって城内にはいります。「待った!北虎口前の土橋に注目すると、おもしろい!」城内に入ると「超興奮!!」きれいに整備された曲輪が広がっています。そして、なによりも、嬉しいのは、小田城の土塁は階段で上に上がれて歩けること!景色も最高です。土塁の上を歩きながら東曲輪に、向かいます。木橋を渡って東曲輪に到着です。今、渡った橋に注目!これが小田城最大のみどころと言っていいでしょう。なんと、東曲輪側の橋が土橋そして、向こう側が木橋になっているのです。これは、全国的にもとても珍しい造りです。またもどり、四阿(あずまや)がある方向へむかいます。その四阿は、発掘調査の際に見つかった礎石の上に柱をたてて造ったそうです。「それに興奮!」その後、東池を見て、馬出曲輪に、いこう!最後に遺構展示施設に行き、そして建物域の復元された礎石や、浅くてとてもかわいい空堀を見て終了です。四季いつでも楽しめます。「なぜ、続日本100名城に指定されなかったの!」と言いたくなるようなとても、すごいお城です。また行きたいです。(案内所無料)駐車場も無料です。 見学時間は、約3時間30分くらいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

雨天決行 (2019/01/20 訪問)

新横浜駅6:00発の始発のひかり号広島行に乗って一路名古屋へ(京都まではこれが一番早いので・・・更に自由席でも開いてますし)
そこから名鉄線の新可児行⇒御嵩行きと乗り換えて明智駅へ。
王道ルートでYAOバスに乗って(電車からの乗り換え時間2分でちょっと焦ったw)城戸坂バス停で降りるとすぐに大手側の登城ルートに繋がります。。。が、道に自信のない方はもう1つ先のバス停で降りて、可児市観光交流館と戦国山城ミュージアムを先に訪問されると良いでしょう(登城ルートを教えて頂けます)

この日曇りと聞いていたのに、あいにくの雨の為に傘差しながらの攻略に・・・間違い無く登城日和。。。なわけあるか~い!(怒)

が、ここ美濃金山城、今まで登った山城の中でも3本指に入る安全設定で。。。ちょっと悪路であれば立ち入り禁止になっていて、登城道は広く、登りも然程急では無く・・・
こんな悪条件にも関わらず、かつ高い所が苦手な自分にとっても、ほとんど恐怖を感じず本丸まで行く事が出来ました。

織田信長のお気に入り・森蘭丸の誕生地は、戦国時代には難攻だったのでしょうが、現在はお城ファンに優しい山城になっていましたw

しかし、金山城で雲海見れるんじゃね?ってくらいこの日霧が濃かったです。。。本丸で城碑が見れなくなるくらいでした。
(観光交流館では「登るんですか?」って二度聞きされましたし(笑))


遺構としては石垣メインの物が多かったです(水の手への道は立ち入り禁止になってました)

本丸から搦手の方に行けば自然遺構も見られたかもしれませんが、流石にこちらは道細く急坂だったので、条件悪いこの日は降りるのは止めておきましたよ。


戻ってきて可成寺で森一族のお墓拝見しようとしたら・・・崖崩れ防止工事期間中の為に墓域には入れませんでした。
訪問予定されている方はご注意下さい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

桶狭間の戦い跡地は児童公園ばかり。 (2018/12/29 訪問)

桶狭間の戦い前、今川氏に寝返った鳴海城を囲む為、信長さんの命令で「善照寺砦」を作りました。
「善照寺砦」は「砦公園」という児童公園になっていました。
砦跡かな~と推測できるのは「砦公園」が小高い場所にあることぐらいです。
公園は片側が段々になっています。もしかしたら柵等を立てれば砦っぽいかもしれません。(想像です)
「善照寺砦」信長公記の首巻に出てきます。この「善照寺砦」で信長さん「大敵を恐れるな。勝敗の運は天にある!」と激を飛ばしたとあります。
砂場や遊具があり、戦の迫力を感じるのが難しい平和な「善照寺砦」でした。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

JR郷原駅から岩櫃山を鑑賞して… (2018/04/14 訪問)

思わずうなりました…<笑>。
武田勝頼を迎えることができなかった潜龍院跡へは,時間の都合で断念しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

福山城築城400年記念プレ事業 三浦正幸先生と巡る福山城&福山城CG体験会

◇日時:2019年(平成31年)2月9日(土) 14:00 ~16:00

◇内容
《三浦正幸先生の説明による福山城巡り》
時間:14時~15時
集合場所:福山城天守閣前広場

《福山城CG体験会》
時間:15時~16時
会場:ふくやま市民交流館(福山市丸之内1丁目9-5)


◇応募方法
福山市文化振興課内(福山城築城400年記念事業実行委員会事務局)まで、電話(084-928-1117)・FAX(084-928-1736)、または申込フォームから必要事項をご入力のうえお申し込みください。
→福山城CG体験会申込ページはこちら
 https://fukuyama400.jp/join/apply-201902

◇参加者数:50名(先着順)

+ 続きを読む

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー96城目 (2019/01/13 訪問)

7月の豪雨後の臨時休館でスタンプを捺せなかったリベンジを果たすことができました。基本的には7月と同様、多門櫓から天守台、二の丸を経て福岡城むかし探訪館へ。国宝の圧切長谷部レプリカで記念撮影というイベントが行われていました。(2019年2月3日まで)別に写真を撮ってもらうつもりはなかったのですが、刀剣女子が我が物顔で延々と撮影し続けていて手に取ることができなかったのはちょっと残念でした。ここで福岡市博物館で国宝・圧切長谷部の本物の公開が行われていることを教えていただいたので急遽赴き、現物を拝んでくることができました。2014年大河ドラマ「軍師官兵衛」の年に大河ドラマ特別展でも福岡市博物館でも見ることができなかったので、漸く本懐を遂げることができた想いで一杯です。

+ 続きを読む

dougen

2018.12.29登城 (2018/12/29 訪問)

五葉城から県道81号に戻り、東へ。中宇利交差点に宇利城址駐車場がありまる。
駐車場に案内板が設置されており、徒歩5分ぐらいで登城口に辿り着けます。
県の史跡に指定されており、登城道も城址の良く整備されています。
遺構としては、石垣や井戸跡、堀切などが残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1595