遠征予定地が台風直撃だった為に遠征控えると書いていたの・・・嘘でした(と言うか嘘になりました)(ーωー;)ゞ
各種チケットのキャンセルだとキャンセル料取られてしまう可能性があったので、予定日を変更して(変更ならお金かからない)行く事に。
羽田から山口宇部空港へ行き、そこから乗り合いタクシーで萩へ・・・タクシーは萩市内であれば同金額(3600-)でどこでも下車OKだったので、萩城の目の前まで行ってもらえました。
台風の影響も残っておらず好天だった為に暑さもあり、指月山上のある詰城には登れませんでしたorz
建造物も残っておらず見所少なそうなイメージありましたが、水堀や海沿いを走る石垣だけでも十分100名城だな~と思えるレベルの遺構が見られました。
更に萩の城下には主に幕末に関するものが沢山あり、幕末に興味ない自分でも楽しめました。。。暑ささえ無ければなぁ・・・
↑萩城から萩バスセンターまで徒歩だった(汗)
滞在予定時間にもよりますが、史跡巡回バスを使用予定の方は事前に確認の上時間にご注意下さい。
(一方通行の為、松陰神社行こうとしてバス45分もかかる事をバス停で知って、急遽タクシー利用した)
毛利元就と三兄弟の「三本の矢」の像、道路挟んで歩いて通過したのに、確認忘れて写真撮れなかったのが痛恨のミスでしたorz
(山口へ向かうバスの中で見つけて見学忘れていたのを思い出しました)
+ 続きを読む