みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

丹羽長重

信長、天下布武礎の城 (2019/12/29 訪問)

冬休み、犬山→大垣とまわって最後に岐阜城に行きました。
お城の麓のホテルに泊まったので翌日、徒歩でお城に向かいます。しばらく歩くと、待ってました!とばかりの朝日を浴びて神々しい信長像がお出迎え、朝から気分上がりました⤴️⤴️
麓の信長の館跡などいろいろ見たかったのですが時間が無かったのでロープウェイで登城することに。ロープウェイ乗り場は、お土産屋さんになっていてワクワク感がとまらなかったです。
ロープウェイ乗車。窓から眺める岐阜市街の景色は素晴らしかったです。山も、春を待ち望んでいる感じでした←日本語力が乏しい……(;´д`)
ロープウェイが金華山頂駅に到着。ここから歩いて天守へ向かいます。階段が続いていてこれが予想以上にキツかったです💨二の丸門を抜けて天守の麓に。団体様方が列をなして並んでいたので「さすが有名な岐阜城!」と一人で感激していました。
では天守に入りましょう。中は結構落ち着いた雰囲気で、見学しやすかったです。信長の歴史や話題の明智光秀についてなどさまざまな展示がありました。最上階からは、武将たちがこの地をとるために競いあった濃尾平野が一望できます。そう考えると「岐阜城ってなんて重要な所にあるのだろう……」としみじみ感じました。
岐阜城資料館ではスタンプを押したあと、トリック写真が撮れるコーナーではしゃぎました。
僕が岐阜城で一番心に残っていることは帰りのことです。帰りは歩いて帰ろうと、ショートカットの山道を下りました。もう道じゃないじゃないかぁぁぁぁ💢と叫びたいくらいの道で、帰りのバスや新幹線で足がパンパンになっていました(×_×;)
この一件で岐阜城=登山グッズ必要という気持ちになりました笑
今はコロナの影響で行けませんが、大河ドラマ館がオープンしたので落ち着いたら行きたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

家紋クイズ②の答え

まーやんさんの家紋クイズ②

5枚目の写真がヒントで、洲本城の脇坂さんちの輪違紋(^。^)

+ 続きを読む

カメカメラ

徳島城の石 (2020/04/08 訪問)

徳島城は石が面白い!
阿波の青石(緑色片岩)と名高いが、赤い石(紅簾片岩)もあり、細長い石材による重厚な石垣がユニークです。
秀吉の四国平定で功績のあった蜂須賀家政が阿波国を与えられ、1585年に築城しました。
城の東側にはサギのコロニーがあり、あとで調べると、グーグルの地図上でも「徳島城アオサギ群生地」と明記して有りました。野鳥が好きな方は望遠レンズ持参しましょう。ここではフン害にご注意を、帽子持参です。(私は、城のことは忘れて、飛翔シーンを暫く狙ってました)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【家×お城】todo94さん クイズ解答

todo94さんの第1弾に追加解答します。
⑩高知城
たぶん,天守→追手門→ひろめ市場というラインを眺望していると思います。
決め手は,レジデンス●●●。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【景色×お城】todo94さん クイズ解答 (2019/07/13 訪問)

todo94さんの第1弾に追加解答します。
③平戸城
オランダ商館がクッキリ見えますネ!

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】にのまるさん クイズ解答(再挑戦)

にのまるさんの第5弾に解答(再挑戦)します。
何も考えずに④を誤解答してしまいました…<苦笑>。
①飯盛城
④米沢城

+ 続きを読む

にのまる

【家×お城】お城からの眺望クイズチャレンジ

todo94さんの問題

④松本城

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】todo94さん クイズ解答 (2018/11/18 訪問)

todo94さんの第1弾に解答します。
⑥石垣山城
ここはノーヒントでクリアできないと…ですネ!

+ 続きを読む

にのまるさんのクイズの問題の件 (2019/03/05 訪問)

新幹線の三原駅から直接城跡に行くことが出来る唯一の城跡ですよね。
第9番目の問題は、三原城ですよね。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】にのまるさん クイズ解答

にのまるさんの第5弾に解答します。
③出石城
④鮫ヶ尾城
⑨三原城

+ 続きを読む

にのまるさんのクイズの問題の件 (2019/07/07 訪問)

高山神社は、藤堂高虎を祀っていることで有名ですよね。
地元津市では、商工業の守護神として又は市民の氏神として信仰を集めております。
だから、第8番目の問題は、津城となりますよね。

+ 続きを読む

まっぴー

【景色×城】下から見る城!? 大多喜城🏯 (2019/01/03 訪問)

皆さんはお城の景色のどこに感動しますか?天守からの展望、山城を一生懸命に登った後に現れるどこまでも見渡せるような景色、いろいろあると思います。僕自身も山城に行った時とてもキツくても景色を見るとそれが吹っ飛びました。それくらい景色と城は密接な関係があると思います。

しかし僕がお勧めしたいのは「下から見る天守」です!
下から見ることによって天守の圧巻さを感じることが出来、写真スポットとしても天守と景色を入れて撮ることが出来るのでお勧めです!
彦根城などの庭園から見る景色も日本の融合を感じ、好きですが、僕は大多喜城を今回はお勧めしたいと思います!(選出がマニアックですみません…(笑))

大多喜城は本多忠勝の居城で、遺構は堀や土塁、門、井戸などが残っており、天守を模した博物館も建っているお城自体も素晴らしいお城です!
博物館も大多喜城に関することが分かり、お勧めです。
しかし僕がお勧めしたいのは大多喜高校(門や井戸が残っており、昔は二の丸だった場所)から見上げる天守です!
お城が白い分、青空にはっきりと浮かぶ天守が僕はお気に入りです。距離が遠い訳でも無く、近い訳でも無い絶妙な距離間なので天守が小さすぎず、大きすぎず、良い写真スポットだと思います。(あくまでも僕の意見ですけどね…)
僕は冬に行きましたが、春だと桜、秋だと紅葉に染まり、一段と良くなると思います!

大多喜城は遺構、知識と共に景色も楽しめるお城です。新型ウイルス明けに是非行ってみてください!

+ 続きを読む

にのまるさんのクイズの問題の件 (2020/03/28 訪問)

これは、まさしく高知では有りませんね。
第6番目の問題は、郡上八幡城で有ります。
山内一豊の妻の千代は、郡上八幡の生まれですよね。
今年の3月に郡上八幡城に5回目の訪問を致しました。ここは、お水が美味しい。
にのまるさん これからもよろしく。

+ 続きを読む

にのまる

【家×お城】お城からの眺望クイズチャレンジ

todo94さんの眺望クイズ

⑤志苔館

…寒かった☃️

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】お城からの眺望クイズ

皆さんのクイズに答えているうちに私も出題したくなってきました。20タワーズスタンプラリーを4度、完全制覇している身なので、天守、山城を問わず、お城からの眺望は城の評価にもつながってしまっています。正解、出そろいました。ご参加ありがとうございました。

①【弘前城】  にのまるさん正解  今なら岩木山と天守の2ショット写真が撮れます。
②【七尾城】  カルビンさん正解  海の向こうの陸地は能登島です。上杉謙信も賞賛した絶景。
③【平戸城】  朝田辰兵衛さん正解 平戸オランダ商館が見えます。
④【松本城】  にのまるさん正解  槍の穂先も見えました。
⑤【志苔館】  にのまるさん正解  海の向こうに見えるのは函館山です。
⑥【石垣山城】 朝田辰兵衛さん正解 小田原城天守が見えますね。小田原攻めの時はなかったものですが。
⑦【鳥取城】  朝田辰兵衛さん正解 緑の向こうに砂丘が。太閤ヶ平にも脚を伸ばしました。
⑧【有子山城】 にのまるさん正解  わかりにくいですが辰鼓楼も写っています。
⑨【勝連城】  朝田辰兵衛さん正解 コーラルブルーの海の向こうの島につながる海中道路。世界遺産登録物件です。
⑩【高知城】  朝田辰兵衛さん正解 昨年の「高知城秋のお城まつり」の際に天守回縁から撮影した夜景です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【家×お城】お城クイズ⑤

⭐︎第5弾も続100名城です。引き続きお付き合いくださいませm(__)m

①眺望問題…【飯盛城】朝田辰兵衛さん正解!
②隣に高校…【岸和田城】猿さん正解!
③蕎麦問題…【出石城】朝田辰兵衛さん正解!
④自販機問題…【米沢城】朝田辰兵衛さん正解!
⑤丸に立葵…【大多喜城】カルビンさん正解!
⑥高知ではない…【郡上八幡城】猿さん正解!
⑦今年築城801年…【笠間城】カルビンさん正解!
⑧高山神社…【津城】猿さん正解!
⑨駅ナカ物件…【三原城】朝田辰兵衛さん・猿さん正解!
⑩動物園もあります…ごめんなさい🙇‍♀️100名城でした‼︎【高岡城】

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【家×お城】福島の城クイズ②チャレンジ

③白河小峰城

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり[28] (2019/03/17 訪問)

越後からひとつ。江上館(新潟県胎内市)で。
次は,「み」です。

「み」は,通算2度目。
0037_三沢城[島根県仁多郡]_【み→わ】_とある煩悩の登城目録さん
とダブらないようにつなげてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【家×お城】にのまるさん クイズ解答

にのまるさんの第4弾に追加解答します。
碑文にヒントとのことでしたので,「文禄の役 藩祖 高政…」と読み解きました。
この高政は,毛利高政で…
④佐伯城
を築城。

しりとりの津軽海峡越え,ありがとうございました!
津軽海峡画像も感謝です。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】カルビンさん クイズ解答 (2019/09/16 訪問)

古戦場クイズ第2弾,1つ解答させていただきます。
⑦金ヶ崎城(古戦場)
ここから敦賀湾を眺望しているところですね。

+ 続きを読む

ページ1387