JR足利駅から歩いて渡良瀬川方面へ行くと岩井橋があり、その先のこんもりした山が城址です。登城口には説明板がありました。中腹に赤城神社があり、ここが二の郭のようです。その背後に登って行くと主郭と思われる削平地があり、土塁があります。歩いていると観農城と書かれた看板を見つけました。
渡良瀬川を天然の堀としていたと思われます。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/05/05 09:25
2023/09/03 14:50
主郭内はヤブなので土塁ウォーク。 (2023/05/03 訪問)
岩井山城は勧農山(岩井山)の山頂から麓までの間に築かれています。
麓から登ることが出来、城域は東西約160m、南北約200mに及びます。
山頂部に本丸があり周囲に土塁が残っています。
南から東の緩い斜面に階段状に二の丸、三の丸があるようです。
案内板には北東の本丸直下に大手口を設け、帯廓が連なり、本丸跡北東隅の
最高所は物見ではないかとしてあります。北尾根が一段下がって郭となり
其れより西は段階状の帯廓となっていると有ります。
比高もそれほどではないので、まずはサクっと本丸に登るのですが
中央部はヤブ化が進んで歩く気がしません。周囲の土塁の上を歩きながら三の丸
あたりまで移動し、直下で降りていくと乳房地蔵尊とやらがあります。
‥ふむふむ意味深な‥。良い出会いがありますように。(何に?)
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2022/04/21 18:34
墓地になっている (2022/04/10 訪問)
渡良瀬川の自然堤防上にあります。
河川敷のテニスコートの駐車場を拝借しました。
登城口に説明板が立っており、そこを登ると赤城神社ですが建物崩壊の恐れとのことで立入禁止の看板が出ていました。
左手に迂回し民家脇から登城しました。
乳房地蔵が建つ裏手に高い土塁があり、その上に曲輪があります。
土塁に沿って進むと墓地になっていてさらに進むと主郭に。
僅かに土塁も付いていました。
曲輪の大部分は笹薮で恐らく夏は歩けないと思います。
別名は勧農城、山内上杉氏の重臣、長尾景人の居城とされます。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 長尾景人 |
築城年 | 室町時代後期 |
主な城主 | 長尾氏 |
遺構 | 曲輪、帯曲輪、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 市史跡(岩井山城跡(勧農城跡)) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 栃木県足利市岩井町 |
問い合わせ先 | 足利市教育委員会 |
問い合わせ先電話番号 | 0284-20-2230 |