ひさながしじんや

久永氏陣屋

群馬県伊勢崎市

別名 : 久永屋敷
旧国名 : 上野

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

久永氏陣屋 (2025/01/12 訪問)

【久永氏陣屋】
<駐車場他>あずま水生植物公園駐車場20台分程あり。
<交通手段>車

<感想>1泊2日栃木・群馬旅、ラスト6城目。現地説明板によると久永氏陣屋は領地が領地が点在する禄高3200石の旗本久永源兵衛重勝の領地でした。ここ東小保方村は石高1182石で村の支配のためにここに陣屋を設けました。明治維新後陣屋跡は小学校になり、現在は周辺の神社を合杞して大東神社がおかれています。南池の南端と西池の東端にわずかに面影が残されているとのことでしたが、よく分からなかったので周辺を散策して終了しました。これにてこの旅終了。1183㎞無事走破。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

大東神社 (2022/02/26 訪問)

大東神社が陣屋跡で駐車場も隣接しています。
神社境内に陣屋の説明板が立っています。
遺構はほぼありませんが南側が池、西側が水生公園になっていて堀だったと思われます。
冬のこの時季は水が抜いてあり空堀っぽいですが当時は水堀だったのでしょう。
東側も僅かに窪んでいて堀の跡であるように思います。
築城年代は不明ですが久永重勝が築いたとされます。
明治維新で廃城となりました。
ここは緑が綺麗な時季の登城が良さそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

新ろくべえ

久永氏陣屋にいきました。 (2020/08/06 訪問)

(前に出てくる退会済みユーザーともじがいっしょなのは
退会済みユーザーが私だからです
くわしくは私のサイトを開いてみて下さい)
徳川の旗本久永源兵衛重勝の領地です。
ここは現在大東神社がたっています。

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

久永氏陣屋にいきました。 (2020/08/06 訪問)

徳川の旗本久永源兵衛重勝の領地です。
ここは現在大東神社がたっています。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 久永重勝
築城年 江戸時代前期
主な城主 久永氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(旗本久永氏陣屋跡)
再建造物 碑、説明板
住所 群馬県伊勢崎市東小保方町3296他(大東神社)
問い合わせ先 伊勢崎市教育部文化財保護課
問い合わせ先電話番号 0270-24-0966