みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カズサン

南部氏城廻りⅤ カラスに襲われる❕ (2015/05/26 訪問)

 平成27年5月南部氏城廻り第五弾、前日南部氏の三戸城九戸城根城八戸城と探訪し翌日はJRフルムーンパス利用の旅行で家内の希望地「奥入瀬渓流」「十和田湖」を観光し新緑の奥入瀬渓流、十和田湖を充分満喫し午前中と昼食を奥入瀬、十和田湖で済ませ時間も若干有ったので十和田市、三沢方面を目指し七戸城神社前の駐車場に登り車を停める。
 駐車場の有る神社前に案内板が有り、台状の本丸曲輪をぐるっと探訪、七戸城紹介写真に在る水堀、復元門を見学探訪したいと本丸曲輪奥辺りを土塁、崖の切岸をうろうろ、下部分を望んだりしてると急にカラスの襲撃、家内の声で襲撃をかわしまだしつこく狙ってる様なので車の所へ避難、ひなの子育て中だったのでしょうか? それでもまだ狙ってそうなので水堀、復元門を諦め宿泊先の八戸市へ帰る。
 奥入瀬渓流の写真も投稿して置きます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

備中松山城 (2019/04/29 訪問)

正百名城30城目。
四国中国周遊記6城目。
天空の城と言われている山城です。
ただ、この日は雨天でしたので山頂からの風景を撮れなかったのが残念です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

細井戸城 (2020/07/19 訪問)

地元の細井戸氏のお城。今は中学校で、グラウンドが堀跡と伝わりますが、はてさて

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

鈴山城 (2020/07/19 訪問)

南北朝期に築城されたと推定されているものの、詳細が全く分かっていないお城。それに反して、遺構は雄弁です。堀、土塁、櫓台、色々と遺っています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

鬼ノ城 (2019/04/28 訪問)

正百名城29城目。
四国中国周遊記5城目。
岡山城から車で2時間程度で鬼ノ城に到着。
山道を車で登っていたら管理人の方にとめられて無料バスを紹介されました。
バスで10分程度で鬼ノ城前に到着。
中々に謎につつまれた面白い山城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

岡山城 (2019/04/28 訪問)

正百名城28城目。
四国中国周遊記4城目。
丸亀城から車で1時間以上かけて岡山城に到着しました。
別名を「烏城」。
烏の如き漆黒が見事でした。
城下には、日本三大名園の一つ【後楽園】があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

丸亀城 (2019/04/28 訪問)

正百名城27城目。
四国中国周遊記3城目。
朝一に高松を後にして金毘羅宮を見学した後に丸亀城にやってきました。
午前中から坂道2連続で大変に疲れました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

高松城 (2019/04/27 訪問)

正百名城26城目。
四国中国周遊記2城目。
徳島城から車で2時間以上かけて高松城にやってきました。
高松駅のすぐ近くにありますのでアクセスはし易く、すぐに分かるでしょう。
また近隣には栗林公園という名勝もあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

狐井城 (2020/07/19 訪問)

古墳を利用したお城。岡氏の配下が城砦化したそうです

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

窪之庄城 (2020/07/19 訪問)

地元の窪城氏のお城。本郭である東郭・西郭およびそれを規定する堀切が確りと保存されています。東西郭は同一規格の方形区画で、本家と分家の窪城西家とが同格だったことを暗示しています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

徳島城 (2019/04/27 訪問)

正百名城25城目。
四国中国周遊記1城目。
徳島市内の徳島城にやってきました。
蜂須賀小六正勝の息子である蜂須賀家正の居城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

山村館 (2020/07/19 訪問)

古市氏麾下の山村氏のお宅。堀が良好に残っています

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

今市城 (2020/07/19 訪問)

地元の今市氏のお城です。南堀は後世に拡張され、大きな池と化しました

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

熊本城 (2019/03/30 訪問)

正百名城24城目。
百名城でもトップクラスに入る熊本城にやってきました。
2016年の震災からの復興のためのイベントが開催されておりました。
一日も早い復興を切に願います。
あと、桜も綺麗でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

郡山城 (2019/01/13 訪問)

正百名城23城目。
瀬戸内漫遊3城目。
中国地方の覇者となった毛利元就公の居城跡です。
ここも残念ながら写真撮影しておりませんでした。

2020/11/28
再登城して写真を撮影しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

エグ1394

墨俣一夜城 (2020/07/19 訪問)

去年の9月依頼の訪問です。
7月から御城印が販売開始になったので
御千代保稲荷に行く途中で寄ってみました。
天気がよくてとても綺麗でした。
墨俣城は織田信長が美濃攻略のために、その前線基地として木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)に築かせた城と伝えられています。いわゆる「墨俣一夜城」として秀吉の立身出世の象徴として紹介されることが多い城ですが、不明な点が多く、その存在を否定する意見も多いです。現在、墨俣城があったとされる場所は公園として整備されており、模擬天守(墨俣一夜城歴史資料館)が建てられています。犀川越しに見る天守の姿は大変美しく、春には満開の桜に囲まれた天守を見ることができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

広島城 (2019/01/13 訪問)

正百名城22城目。
瀬戸内漫遊2城目。
広島市内の広島城にやってきました。
朝一で来ましたので、まだ開城しておりませんでした。
その為、近くの広島護国城に参詣してから城内を見学しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

福山城 (2019/01/12 訪問)

正百名城21城目。
瀬戸内漫遊1城目。
四国から瀬戸内海を越えて広島県福山市にやってきました。
雨天であったのが少し残念でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

八代市街地は豪雨被害ナシ。 (2020/07/11 訪問)

予想どおり,八代市街地に豪雨被害はありませんでした。郊外の一部エリアと公共交通の遅延等に豪雨の影響があるのみ。
現地の方も,八代市全域が豪雨被害に遭っていると思われ,今後の風評被害を懸念されておりました。JR在来線の八代駅,JR新幹線の新八代駅,高速の八代ICがそれぞれ2kmは離れており,一度に壊滅してしまうリスクは小です。この日は,まずJR在来線が停止し,次に高速道路が通行止となりました。見とどけていたわけではありませんが,JR新幹線の新八代駅から引き揚げました。
拠点集中は平時にはいたって便利ですが,有事の際には都市機能を壊滅状態に追い込む要因ともなります。八代市はたまたまかもしれませんが,拠点分散により災害に強い街づくりがなされていると感じました。
災害復旧ボランティアを計画されている方は,八代市拠点を検討されてみてはいかがでしょうか…?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

松山城 (2018/12/16 訪問)

正百名城20城目。
愛媛漫遊5城目。
愛媛県を代表する松山城にやってきました。
松山市一帯を一望できる素晴らしい山城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1320