標高は、130mだが、京丹後市の平野を一望し、日本海まで見える。城域は、「の」の字の閉じたところが主な構成で、書き順の終わり側が、主な構成に続く尾根。主な構成部分と尾根の間には谷があり、加えて、横堀、竪堀で、守りが固められている。登城道は、尾根を行くものと谷を行くものとがあるようだが、尾崎神社後ろの尾根道を登った。下岡城散策路の表示とピンクテープの道しるべがあり、迷うことはない。藪ではないが、散策路というほどでもない。
尾根道が始まってすぐに、竪堀と土橋があり、期待が高まる。主な城域から派生する東西の尾根を遮断する、大堀切は、土木作業量がすごい。大堀切を含め、切岸は、いずれも高く急峻。横堀の両脇に竪堀が配置されているところも見応えあり。
丹後守護の一色氏を細川藤孝が攻めた際の一色氏側の城であったと。
+ 続きを読む