【春の長崎天草を巡る⑥】佐世保観光
(2025/03/28 訪問)
春の長崎天草を巡る旅、平戸から佐世保に戻り東横インに連泊し(写真⑩)、翌日の午前中に佐世保観光をしました(お城に関係ない話になりますがすいません)。
佐世保と言えば海上自衛隊の基地がある事で有名です。艦艇公開や佐世保湾軍港クルーズが行われているので、それに合わせて訪れました。いずれも予約が必要なので、実施日と予約方法などはHPで確認されて下さい。
接岸されている護衛艦に実際に乗船して内部を見学しました(写真③④)。そして対潜水艦や対弾道ミサイルに対し、どのように迎撃しようとしているのか、実際の装備を目の前にして説明を聞きました(写真⑤)。尖閣諸島や台湾問題で最近は出航回数が多く、さらに遠くソマリアまでタンカー護衛任務もあるそうで、なかなか日本へ帰れないと隊員の方はぼやいていました。本当にご苦労様です。
また佐世保湾を一周する軍港クルーズ(写真②の船)では、様々な護衛艦を海から眺めたりできます(写真⑥)。戦艦武蔵を建造したドックは今でも残っており、眺める事ができました(写真⑦)。また市内には、日本海軍の始まりから海上自衛隊の現在までの歴史をまとめた自衛隊施設の資料館「セイルタワー」もあり見学してきました(無料)。
この後所要のため、特急「みどりハウステンボス号」(写真⑧⑨)に乗っていったん福岡に1日戻り、それからすぐ出直して後半戦に続きますので、また引き続きよろしくお願いします。
次は、島原半島の城を目指します。
+ 続きを読む