みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり[127] (2019/05/25 訪問)

todo94さんから「とり」でリレーします。
「り」を2つ回避したいと思います。
佐賀城と吉野ヶ里は,「城びと」サイト内初公開画像となります。

鳥坂城[新潟県妙高市]_【とり→さか(さが)】
    ↓
佐賀城[佐賀県佐賀市]_【さが→さが】
    ↓
佐柿国吉城[福井県三方郡]_【さが→よし】
    ↓
吉野ヶ里[佐賀県神崎郡]_【よし→がり(かり)】
    ↓
雁金城[新潟県上越市]_【かり→ね?】

次は,「ね」「かね」「金」などでリレーしてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

羽茂城散策 2/2(五社ノ城周辺)を。 (2020/05/23 訪問)

羽茂小学校北側から東側に続く山道(舗装されてますが,斜度キツイです)を約700m登ると,やや開けたT字路に羽茂城碑&パネルが見えてきます。ここを中心にして,放射状に散策するのがスタンダードな散策だと思います。
南ノ城,三ノ城,二ノ城は,ヤブ化がひどく,蜂も回遊していたため,散策を断念しました。
標高:82m,比高:20m。上杉景勝の佐渡平定により落城。
佐渡島内で山城感を味わえる貴重なお城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

羽茂城散策 1/2(荒神ノ城,北ノ城,厩など)を。 (2020/05/23 訪問)

羽茂小学校北側から東側に続く山道(舗装されてますが,斜度キツイです)を約700m登ると,やや開けたT字路に羽茂城碑&パネルが見えてきます。ここを中心にして,放射状に散策するのがスタンダードな散策だと思います。
南ノ城,三ノ城,二ノ城は,ヤブ化がひどく,蜂も回遊していたため,散策を断念しました。
標高:82m,比高:20m。上杉景勝の佐渡平定により落城。
佐渡島内で山城感を味わえる貴重なお城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[126]

【金田城】(続100名城・特別史跡)→【高取城】(100名城・三大山城)。これで奈良県もコンプリートです。次は「り」「とり」「取」などでお願いします。

+ 続きを読む

dougen

2017.7.17登城 (2017/07/17 訪問)

新田目城の少し東、県道59号沿いにあります。
国の史跡に指定され、城輪史跡公園として整備されており、政庁東門、南門、築地塀が復元されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チョコミ

亀山城跡

明智光秀の建てた亀山城跡見てきました。
平地にある珍しいお城。

+ 続きを読む

チョコミ

コロナ期間に1人ぶらりと (2020/04/12 訪問)

みんなソーシャルディスタンスで、間隔開けながらベンチで桜を見てました。
人が少ない大阪城は珍しくもあり、風情がありました

+ 続きを読む

dougen

2017.7.17登城 (2017/07/17 訪問)

大葉沢城から国道7号で北上し、鶴岡市に入ったところにあるあつみ温泉ICから日本海東北道で終点の酒田みなとICへ。ICを下り、北東にあるJR本楯駅近くにある大物忌神社が新田目城址となります。
城址の主郭部分が残っており、土塁や水濠の遺構が確認できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【家×お城】登城したお城しりとり[125]

カルビンさんの【安土城】から

茅ヶ崎城(ちがさき)…神奈川県横浜市

北新波砦(きたあらなみ)…群馬県高崎市

浪岡城(なみおか)…続100名城

次は「か」「おか」「岡」でお願いします。

+ 続きを読む

加持ナイト

ジグソーパズル 姫路城

1000ピースジグソーパズル、人気な姫路城が手に入れたので、今回は姫路城からスタート。

普通の、4分の1くらいの小さいマイクロピースなので、かわいい!

+ 続きを読む

カルビン

【家×お城】登城したお城しりとり[124] (2014/11/21 訪問)

ちょいと更新空きました。。。早速しりとり参加させて下さい。
「あ」でスタートの問題児を1つ解決したく


鬼ノ城の「の」から

能見城(山梨)

見:見川城(茨城)

川:川田館(山梨県甲府市川田町)

田:田安陣屋(山梨県山梨市一町田中1153)

安:安土城


でお願いします。


言わずと知れた織田信長の築いた大拠点です。
一説によるとすぐ傍の観音寺城に負けない規模を造る様に指示していたとか。。。結構見栄晴さんな信長さん(笑)

至る所に転用石があり、誤って石仏や墓石だった石を踏んでしまわないように登った想い出が(-ω-;)

ご存じかとは思いますが、入山料が必要ですのでご了承下さい。

次の方、「土」「ち」「づ(つ)ち」でお願い致します。

(もう1つ続100名城つなげようか迷いましたが、「ら」「浦」の手札が薄そうなので・・・)



リモート業務の影響で自宅のPCのネット環境がちょいおかしくなってます。。。
今後も投稿間隔開くかもorz

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

メタル

土浦・高井城 (2020/05/24 訪問)

国道6号線脇にひっそりと残る。
現在は八坂神社となっており、境内に僅かな土塁と宝鏡印塔が確認出来る。宝鏡印塔は南北朝時代のものという。
1341年、高師直が攻めた記録が残っているそうだ。

+ 続きを読む

メタル

三春城 (2020/05/24 訪問)

伊達政宗正室・愛姫生誕の城。
戦国期の遺構が見られると思っていたが、僅かに竪堀、堀切、石垣が見られるだけ(石垣は蒲生時代もあり)。
公園化されており、些か物足りない。

+ 続きを読む

明智光秀誕生の地を言われている? (2020/05/24 訪問)

大阪府が緊急事態宣言解除を受け、なるべく近場の岐阜可児の地を訪れました。
可児市大河ドラマ館が再開されており、少しずつ日常が戻りつつある印象を持ちました。
大河ドラマ館をゆっくり見学したのち、明智光秀誕生の地と今年の大河ドラマで設定されているお城である明智長山城に足を運びました。
可児市大河ドラマ館もかなり人が多かったし、この明智長山城も思った以上に人がいましたね。
本丸にある展望台からの眺めは久しぶりの感動ものでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

壇風城(新潟県佐渡市) (2020/05/23 訪問)

【だんぷう じょう】佐渡警察署造成工事で,遺構は消滅ってカンジです。回りこんで北側へも足を運びましたが,私有地になっている雰囲気を感じたので,撮影はしませんでした。築城時期がハッキリしないので,軽視されたのかな…と思い,残念でした。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

さすがにここは迷わないと思います。 (2020/05/23 訪問)

青木城から向かい,新穂小学校,佐渡特別支援学校を過ぎ,その並びにあります。
見どころは水堀。運が良ければ,自然放鳥されたトキと遭遇することがあるかもしれませんが,私は(青木城で運を使い切ってしまったので)遭遇しませんでした…<笑>。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり[123] (2018/06/09 訪問)

todo94さんから「き」でリレーします。
「備中」で難しいと思われていた岡山県を終わらせたいと思います。

鬼ノ城[岡山県総社市]_【き→う?】

次は,「う」「の」「きの」などでリレーしてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[122] (2011/11/04 訪問)

【上ノ国勝山館】(続100名城)→【山吹城】(国史跡にして世界遺産の構成資産)
次は、「き」「ぶ(ふ)き」「吹」などで、お願いします。

+ 続きを読む

にのまる

【家×お城】登城したお城しりとり[121]

谷村(やむら)…山梨県

村上(むらかみ)…続100名城

「み」「かみ」「上」でお願いします。

+ 続きを読む

dougen

2017.7.17登城 (2017/07/17 訪問)

村上城から国道7号で少し北上し、県道205号で東へ進むと大葉沢城址の案内板が見えてきます。
案内板が設置されている場所が大葉沢公民館であり、駐車場もあります。
案内板がラフで少々登城口がわかり辛かったものの、登城道は整備されており、難なく散策することができます。
登城道から主郭までは、至って普通の山城という感じですが、この城址のすごいところは、城址の南側の畝状阻塞と呼ばれている畝状竪堀群で50以上が連続してあります。
ここまで多い畝堀群は他では見たことがありません。
また、その畝堀郡は非常に整備されていて形状が良く判り、感動ものです。
少し行きづらい場所かもしれませんが、村上城に行ったら、合わせて登城したい城址です。
良く整備されているので、山城初心者にもオススメです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1308