みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

橋吉

徳島城 (2011/03/20 訪問)

高松城同様の水城と思っておりましたが、小高い丘を利用した平山城だったのですね。遺構・資料館・庭園も見応えがあり、じっくり時間をかけて訪問されるのがよいと思います。

+ 続きを読む

橋吉

レンタサイクルがお薦め (2017/04/01 訪問)

レンタサイクルで登城。
城内も自転車で移動できます。

ここで、日本百名城スタンプは本丸入口チケット売り場で押すことがとができます。

詰丸の指月山の山頂まで18分
ここは、登山に準ずるようなしっかりした靴・服装が必要です。もちろん、自転車では上がれません。

本丸のある志都岐山神社では、ここでしか見られない桜「ミドリヨシノ」がちょうど見頃でした。

+ 続きを読む

橋吉

岩国城 (2015/03/24 訪問)

河原の無料駐車場にとめました。スタンプは天守閣入口で押しました。所要時間は1時間ほど、その後3時間ほどかけて城下町を歩きました。ゆっくり時間をかけて街歩きするのがおすすめです。

+ 続きを読む

橋吉

広島城 (2010/03/28 訪問)

2階の売店でスタンプを押すことができます。
原爆ドーム・平和記念公園までは歩いていけます。いっしょに見学されてはいかがですか。

+ 続きを読む

橋吉

郡山城 (2015/03/25 訪問)

歴史資料館に駐車・地図をもらう。所要時間は3時間ほど、ハイキング以上登山未満です。それなりの服装が必要です。また、夏場は飲み物の持参をお忘れなく。

+ 続きを読む

カズサン

南朝方の城、攻防戦の坑道でも有名 (2017/11/20 訪問)

 一昨年の11月下旬大宝城を終わって北上、情報とガイドは何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさんに依りナビに八幡神社西の駐車場に合わせ走行、南側より入るが田圃の改良工事中で侵入道が一時混乱しましたが田圃道から丘陵地に上がり案内ガイドの中心地、案内看板、標柱、関城主関宗祐の墓地へ、道なりに北へ進み仮駐車場みたいな駐車場に停める。
 駐車場近くに高師冬攻防戦の坑道跡、土塁、堀が散在、開墾開発が進んでおり、堀跡、土塁跡も農家の敷地に組み込まれ外より見学探訪、丘陵地に築城され南、東、西は低地に田圃が有り往時は沼地か湿地地で守り難し。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

真田丸紀行 (2017/01/04 訪問)

大坂冬の陣の時は徳川家康の、夏の陣の時は真田信繁の本陣となった茶臼山。大河ドラマ「真田丸」が放映された2016年の3月に訪れたのですが、天王寺公園が工事中で立ち入ることができませんでした。年が明けたところでリベンジを果たすことができました。開園時間が定まっているし、有料でもあるので行きにくい場所ではありますが、やはり、歴史の場所には立ってみたいものであります。この日は大阪に泊をとり、翌早朝広島に赴いて広島の城めぐり。広島に泊をとって6日、500系EVA新幹線に乗ることができました。

+ 続きを読む

カズサン

城域は大宝八幡宮、南朝方の城 (2017/11/20 訪問)

 一昨年の11月下旬多賀谷城(下妻城)を終わって地道を北上、近くの国道294号線沿線上には南北朝時代南朝方して戦った城跡が大宝城、関城、筑西市の下館城、伊佐城(中館城)、久下田城と北へ繋がってます。
 目的の大宝城は大宝八幡宮の駐車場にナビを定めて走行し直ぐの到着直線で多賀谷城から約2、3km、情報とガイドは何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさんに依り探訪。
 一番南の大鳥居(一の鳥居)入り直ぐに駐車エリアに停め、一の鳥居を南門とした神社をぐるっと囲んだ大土塁が有り撮影探訪、外から土塁、内から土塁、八幡宮、保育園、小学校エリアを廻る。
 季節は秋、丁度菊祭り、菊の展示が美しく彩って居ました。
 南朝方として戦った大宝城から北の関城までが国指定史跡として定められてます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

横矢の掛かる小学校 (2019/07/12 訪問)

織田長益(有楽)の四男・長政が、父の隠居に伴い1万石の分治を受けて立藩、当初は戒重に陣屋を構えましたが、後代に芝村に移転して明治までこの地を治めました。

現在、芝村陣屋跡は織田小学校の敷地になっていますが、小学校の南辺には陣屋の石垣が一部残り、南部には水堀、北西部には水堀代わりの弁天池が見られます。また、陣屋跡から西に10分ほど歩くと芝村藩織田氏菩提寺の慶田寺があり、陣屋南門が移築され現存しています。

周辺に駐車場はなさそうですが、小学校西隣の建勲神社(信長公座像あり)の横に路駐可能なスペースがあります。

それにしても、織田の名を冠する小学校だけあって、塀の軒丸瓦に織田木瓜紋があしらわれているのに加え、折れのある石垣の塀には、横矢掛けのための窓(< なわけねーだろ(笑))も設けられており、陣屋跡であることを感じさせられます。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

別名下妻城 (2017/11/20 訪問)

 一昨年11月山城サミット佐野の1週間前の2泊3日の2日目佐倉市に前泊明け千葉県の臼井城、師戸城、牛久城、守谷城廻り3日目の予定にしてた下妻城、大宝城、関城を時間も有り北上して廻りました。
 情報ガイドは何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさんに依る、ナビを下妻駅東の多賀谷城址公園の駐車場に合わせ目的地へ、余湖図コレクションさん俯瞰図によると下妻城は沼に浮かぶ水城の様ですが現在は開発が進み本丸の跡が公園として標柱、石碑が本丸2段土壇に立って居る多賀谷氏の城。
 下妻多賀谷氏は佐竹氏と結び、関ヶ原後秋田移封に成り佐竹氏と秋田に、秋田県能代市に檜山城が在り多賀谷氏が城主へ一国一城制に因り檜山城の麓に多賀谷氏居館を移した、現在居館屋敷跡として保存管理されている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

百口城主マニア

百口城主の初回特典をゲット🎵 (2019/09/15 訪問)

ついにゲット!継続は力なり。
ランクアップ目指して頑張ります🎵

#奉行証 #百口城主 #一口城主 #丸岡城 #一筆啓上 #早期出陣特典期間中 #福井県 #坂井市 #ふるさと納税 #丸岡城天守を国宝にする市民の会

https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/18210/3989

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Fカット

堀切 (2019/09/16 訪問)

登山口に車5台駐車でき(少し下には駐車場有)ハイキングコースになってよく整備されて有りました。縄張り図を持参し遺構も残っており堪能できました。

+ 続きを読む

しゅわっち

敷地広くて見所沢山! (2019/09/18 訪問)

ぐるっと回りましたが広いですね!運動会もやってましたガチ!

+ 続きを読む

橋吉

福山城 (2010/03/27 訪問)

JR福山駅の目の前ですから百名城の中でもっともアクセスが良いのじゃないでしょうか。

+ 続きを読む

橋吉

岡山城 (2009/03/27 訪問)

天守はコンクリートですが、独特の外観は美しです。りっぱな縄張り、後楽園など見所は多いです。

+ 続きを読む

橋吉

鬼ノ城 (2010/08/01 訪問)

ビジターセンターでスタンプが押せます。ここは資料館と休憩所を兼ねていますので登山前に予習、登山後に休憩に使うと良いでしょう。なお、飲み物は販売していません。

+ 続きを読む

橋吉

備中松山城 (2010/03/27 訪問)

休日で人が多かったので城見橋公園駐車場からシャトルバスを利用しました。平日でもこれを利用した方が良いですね。ここからの道は勾配がきついし、すれ違う場所が限られています。バイクじゃない限りシャトルバスをお薦めします。あと、バスに乗る前にタケの杖を借りておくとよいです。

+ 続きを読む

カズサン

山頂曲輪は円形劇場の様 (2017/11/21 訪問)

 一昨年山城サミット㏌佐野大会の1週間前から宇都宮の孫遊びにかこつけて宇都宮拠点に千葉県茨城県2泊3日城廻最終常陸太田市の太田城、国道293号線沿いの水戸黄門「西山荘」に寄って茨城県と栃木県の県境を越え国道123号線を茂木町へ茂木町北に聳える茂木城山頂の千人溜り大駐車場に駐車。
 何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさんの城情報で探訪、駐車場から直ぐに本丸虎口登城坂、本丸西に高土塁囲み、直ぐ北に樹林に覆われた北方向二の丸、その北、東の曲がり三の丸、三の丸東に横堀南向き、ぐるっと囲まれて広大な千人溜り曲輪、大駐車場の東は出丸、出丸先端に天守風の展望台。千人溜りを中心に曲輪が取り囲み、さも円形劇場の様子を醸してる。
 城は城山公園として市民の憩いの広場に成って居り活用保全管理されている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

syoboy57

日本最大城郭の城 (2018/03/18 訪問)

皇居としては何度も行ってるが、江戸城として見に行きました。
さすが、最大の城、素晴らしかったです。

+ 続きを読む

カルビン

・・・城? (2014/07/22 訪問)

車で2泊3日の中部地方を1周するお城巡りした際、2日目意外と時間余って、3日目に行こうと思っていた富山城を訪問した足で行ったのが安田城。
国指定史跡という事で行軍の訪問予定地に入っていました。

車で富山城から約20分くらいで安田城に到着・・・周辺は本当に高低差の無い平地です。
勿論安田城も平城となる訳で。。。

駐車場脇に資料館がありましたが、残念ながらこの日は閉館してました。
なのでそのままお城を見学・・・ってお城どこにあるん?

蓮で埋まった池の先、人工的で低い土塁等がありました。。。ここかw


イメージとしては茨城県の小田城が真っ平になった・・・って感じでしょうか。
明らかに形の整った低い土塁と水堀がメイン・・・どうして国指定史跡になった?ここww

これでも戦国時代には佐々成正を討つため富山城を攻める際、その拠点となった白鳥城の支城として羽柴秀吉が造らせたお城との事。
しかもこれでも当時の姿とほぼ変わっていないって。。。あのかくかくした土塁が?!

一応国指定史跡を受ける理由は解ったものの、当時の姿とほぼ変わっていないという文献に疑心暗鬼になった安田城でしたw

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1236