ひきたじょう

疋壇城

福井県敦賀市

別名 : 疋田城
旧国名 : 越前

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

織田晃司

旧小学校やJRや畑で (2023/10/07 訪問)

改変されてますが本丸や空堀は残ってます。
写真は遺構であろう石垣を撮ってます。(畑の石垣も存在するので注意)

+ 続きを読む

ぴーかる

疋壇城 (2022/11/27 訪問)

【疋壇城】
<駐車場他>愛発舟川の里駐車場を利用
<交通手段>車

<見所>横堀・石垣
<感想>疋壇城は文明年間(1469~1487年)に疋壇対馬守久保によって築城されました。この地は古くから複数の街道の集合地点で愛発関(あらちせき)があったといわれる場所で疋壇城は朝倉氏の国境の城としていました。織田信長の金ヶ崎城進攻時に落城、刀根坂の戦いで再び落城し廃城となったようです。国道8号線そばにある戦国武将の墓は国道建設時に出てきた刀根坂の戦いで戦死した武将の墓といわれています。
 城跡は大半が畑や畑跡の荒れ地になっていますがいい石垣遺構が残っています。主郭部の東西それぞれに大きい横堀があり西の横堀は腰巻石垣、東の横堀は上方半分の主郭切岸部が全面石垣になっています。主郭部の櫓台石垣は長方形の段状になっています。主郭部中央に溜池、城跡の北側の虎口横に石組井戸が残っています。主郭部の南の南丸となっていた場所は小学校跡になっていてここから南側は遺構が潰されているようです。石垣遺構が多く残された見応えあるいい城跡でした。

<満足度>◆◆◆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

敦賀運河(疋田舟川)跡 (2022/11/03 訪問)

 疋壇城跡に登城前には愛発舟川の里展示室を見て、登城後元西愛発小学校跡地の南側階段を降りると敦賀運河に繋がる水路に出ます、疋田街道筋に水路が流れ、桜の並木は紅葉で彩って居ました。
 幕末頃、敦賀湊と琵琶湖を繋ぐ敦賀運河は一時期あったそうです、敦賀湊と琵琶湖・京都大阪の流通を担って居り、平安の清盛の時代から敦賀運河の構想は有ったそうで、時代時代に構想企画が上がっては消えの繰り返しの様でした。(案内看板の内容を私なりに抜粋)
 投稿写真は最初は展示室とし、後は上流側の疋壇城跡、元西愛発小学校跡から降りる南階段、上流部の水量調整溜りから順に下流に側へ、水路と街並み桜紅葉を愛でて散策順です。

 疋田の町並み水路、敦賀運河跡の史跡の方が疋壇城跡より有名の様で疋壇城跡探訪中は私一人、運河街並みの見学者がほとんど、帰り頃は展示室横の駐車場は満車でした。敦賀運河舟川の勉強をさせて頂きました。

 疋壇城を終えて降りた敦賀ICに戻り北陸道へ次の東郷槙山城を目指す。
 
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

登城路 (2022/11/03 訪問)

 駐車場利用した愛発舟川の里展示室から日吉神社、参拝、元西愛発小学校跡地、疋壇城跡への車道を登り、2郭多段曲輪群下石垣、車道に虎口の様な開削道、本丸東側の大箱堀、本丸東側多段帯曲輪石垣、巨石も有り、4郭の元西愛発小学校跡地、4郭より本丸南側を眺め、本丸南東角の疋壇城跡案内板と城名石碑を眺めて、元小学校南東の階段道、疋田町通りに降り、疋壇城跡案内標柱を確認、傍に1台の駐車は可能。※郭の番号は余湖図コレクションさん疋壇城俯瞰図の番号を使用しました。(前回と今回の投稿)
 ルートの写真を投稿します。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 疋田久保
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 疋田氏
廃城年 天正元年(1573)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(疋壇城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 福井県敦賀市疋田
問い合わせ先 福井県教育庁文化課
問い合わせ先電話番号 0776-20-0579