「比企城館跡群」とは埼玉県比企郡にある城館跡のことで、「菅谷館跡」、「松山城跡」、「杉山城跡」、「小倉城跡」を指します。
「比企城館跡群日帰り」の2城目は小倉城です。杉山城からの転戦です。
杉山城➡嵐山町役場➡武蔵村山駅➡タクシーで小倉城に到着。
小倉城は北条氏の家臣である遠山光景の居城であったとされ、豊臣秀吉の小田原攻めの折に落城となったと考えられています。
本丸を中心に土塁と堀で防御された郭が取り巻き、土橋や馬出しの後も良好に残っています。
~以上 比企城館跡群ガイドの解説から抜粋~
大堀切、郭1への虎口(南、東、北と北虎口先に枡形状虎口)、城や関東では珍しい石垣も見れます。攻城時間は70分くらいでした。
帰りは、小倉城から徒歩で「田黒バス停」へ行き、炎天下の中、バス待ち35分でイーグルバスに乗り「武蔵村山駅」に向かいました。
+ 続きを読む











