りょうがやじょう

領ヶ谷城

埼玉県さいたま市


旧国名 : 武蔵

投稿する
裏口到着
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

埼玉県の途中下車は続く…🚉 (2025/04/29 訪問)

越後と首都圏の中間地点なので,埼玉県は途中下車に都合が良いエリアです。今回は,JR南浦和駅のコインロッカーにキャリーバッグを入れて,3つぐらい廻ろうかな…と。
まずは,うなぎ屋さんを目指します。食べるワケではないですが…<笑>。

余談ですが…
埼玉県では東武鉄道も使いますが,コインロッカーがショボく,JR線での途中下車が有効です。すでにロックオン済の岩槻城になかなか行けないのも,コインロッカーが原因。岩槻駅のコインロッカーは「小」のみしかありません。あくまでもネットで調べた範囲内ですが…。

+ 続きを読む

しんちゃん

とぜう食べたい (2024/12/23 訪問)

領ヶ谷城址には名物の鰻料理で知られる幸楽園が建っています。私はどちらかというと珍しい「どぜう」や「なまず」の料理を食べたかったので寄って見たのですが、店の掃除のためにあけてあるだけで、まだ開店はしていませんでした。許可を得て何枚か写真を撮らせていただいています。源頼朝の蜂起に呼応した佐々木三郎守綱公がここに出城を造り、平行盛を破ったと案内板には書かれています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

佐々木盛綱 (2024/09/07 訪問)

 平安末期佐々木盛綱により築城されたと伝わっています。名物うなぎ川魚割烹幸楽園さん付近が跡地で、遺構はないようです。看板に旧領ヶ城址とあり、撮影させていただき撤退しました。幸楽園さんのHPに旧領ヶ谷城址の説明があります。

 南浦和駅より徒歩約20分です。
 

+ 続きを読む

赤い城

うなぎ屋さん (2022/12/03 訪問)

南浦和駅から徒歩で20分。
幸楽園といううなぎ屋さんが城跡です。
遺構はありませんが高台に位置し、城の雰囲気はあるかもです。
看板に領ヶ谷城阯の文字がある他、庭の池のほとりに説明板が立っていました。
訪問時は朝だったのでうなぎ屋さんはまだ準備中。
次回行くことがあれば賞味したいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 佐々木守綱
築城年 平安時代後期
主な城主 佐々木氏
遺構 消滅
再建造物 説明板
住所 埼玉県さいたま市南区大字太田窪
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988