続いて織豊系城郭部門からは周山城を選出。黒井城と周山城を天秤にかけるのは辛かったです。周山城を選んだ決め手になったのは破城の痕跡から漂う雰囲気。遺構、規模では周山城と黒井城は同格。ただ防護ネットに覆われ、金属製の梯子がかかる黒井城よりは瓦や石が散乱し人影のない静かな周山城の方が光秀らしさ?を感じられました。(黒井城の整備は遺構を守るためだと十分理解していますので批判するつもりはありません。)バスの関係上、西の城までは行けておらず途中の堀切で引き返したので雰囲気が損なわれる前に再訪したいです。
+ 続きを読む











