みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

橋吉

志苔館 (2019/08/27 訪問)

朝7時、函館駅前のビジネスホテルを出発、レンタカーで20分ほど、志苔館へ向かいました。

志苔館には駐車場がありませんが、
北へ数百m行ったところにある志海苔ふれあいひがし広場の駐車場を使うと良いかと思います。
ところが、私は間違えてパークゴルフ場の駐車場にとめちゃいました。
関係者の皆様ごめんなさい。

住宅地の中にひっそり入り口があります。

南側の土塁の上に立ってみました。
函館山が見えます。
さらに津軽半島や下北半島も見えました。

感心したのは、雑草が伸びやすい季節にもかかわらず、綺麗に整備されていた大変わかりやすかったことです。
この日も、業者の方が訪れて作業を始めるところでした。
お疲れ様です。

見学時間20分

+ 続きを読む

こしつぶあんぱん

丸亀城 (2019/05/05 訪問)

今年のGWに訪れました。天守、石垣の美しさ、見返り坂が地味にキツかったことなどが思い出されますが、一番印象に残るのは豪雨によって崩落してしまった石垣の工事現場でした。お知らせの看板にはどのように修復していくのかなど、丁寧に説明されており、修復にかける熱意や地元の方々の亀山城への愛などを、一人勝手に思い浮かべ胸を熱くしてしまった次第です。一日も早い復興をお祈り、応援しております。

+ 続きを読む

トーダイ

急峻な小山です (2017/03/20 訪問)

弓木城は一色家の家臣、稲富氏によって築かれました。天正6年(1578)から
始まる明智光秀と細川藤孝の丹後侵攻、翌年に一色義道の居城建部山城が落城、
子の一色義定は弓木城に籠城して抵抗しました。織田軍は攻略できずに和睦、
義定は藤孝の娘を娶り、以後弓木城を居城としています。しかし本能寺の変後、
義定の反乱を恐れた細川忠興は義定を宮津城に招き謀殺、弓木城にも兵を送り
落城させました。

城山公園駐車場を利用、登城口<35.565566,135.146328>脇の案内板を確認、
小山ながら急峻、2つの曲輪跡、堀切・切岸・竪堀跡など、良く残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

福島正則を偲んで (2017/10/30 訪問)

 強風警報の上越を避けて福島城、御館、高田城の後信州須坂方面の未踏の城廻り、福島正則館を訪ねました安芸50万石の太守から須坂市近くで4万5千石の捨扶持高井野藩を嫡子に譲るが翌年早世、四年後正則没するが幕府検使団到着前に荼毘に付し法令違反で藩は改易となった。
 福島正則の数々の軍功、安芸周辺防御の城築城亀居城、神辺城、その他、広島城の外郭増築同櫓20数軒の建設と後世我々城好きへの遺跡を残してくれた事には感謝です。

 駐車場は館跡には無く館前の万座道路を東に少し行きリンゴを販売してるスーパーの駐車場に停めさせて頂く、当然土産のリンゴは購入しました。
 方形館四方を廻る、現在高井寺の寺地に成ってる、福島正則の荼毘地も探訪。

 この後周辺の「須坂陣屋」「小布施陣屋」葛飾北斎の北斎館も探訪見学しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

漆黒の三階櫓を見たくてチョイ寄り (2017/10/30 訪問)

 一昨年の10月下旬上越市泊り前日は雨、夜より当日は強風警報発令中、風の中海岸近くの福島城、御館を訪ね海近を離れ奥へ高田城の三階櫓中心にチョイ寄り探訪しました。
 三階櫓、大土塁、広い水堀を眺めると何回と訪ねても感動しまくりです。
 
 予定を変えて風の強い越後を離れて北信州、東信州城廻りへ移動しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

幻の三階櫓を訪ねて (2017/10/29 訪問)

 一昨年の10月下旬岩櫃城フォーラムの後関越道で新潟へ生憎の雨で城探訪は良くありませんでしたが村松城の郷土資料館に城郭模型が展示して有り三階櫓が建ってると、傘さしながら探訪写真撮影し、五泉市村松郷土資料館に入館、早速松村城郭の模型を拝見、確かに三階櫓が有りました、担当の方に模型の写真撮影をお願いしたのですが不可、目に焼き付けるしかなし。
 村松城は城址公園の土塁、堀は公園整備の折に復元された模様で、城跡の雰囲気を出しております、これで良いのではないでしょうか。
 情報、ガイドは何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさん、三階櫓模型の写真は余湖図コレクションさんに掲載されてました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

出石城

城下町と皿そばが有名な観光地で意外なくらい城には人が少ないが、絵になるばかりでなく石垣が本当に古風なので、ぜひ石垣を眺めてほしいと思う。

+ 続きを読む

とりの子

天守の真下に入れる面白い城 (2019/05/03 訪問)

5月3日に洲本城へ行きました。山道を登って行くと、天守が見えてきました。天守の下へ行けました。下から見ると、天守に穴が開いていました。上には、階段が見えました。

+ 続きを読む

とりの子

岡山のほこり、備中松山城! (2019/05/01 訪問)

令和元年5月1日に行きました。令和最初の日だったので、登城証明書がもらえました。とてもうれしかったです。二重櫓も特別公開でした。とても古く、びっくりしました。天守の中には、囲炉裏がありました。囲炉裏があるのは現存天守の中でここだけだそうです。
備中松山城の見どころは、大手門跡付近の石垣です。天然の巨石も使われた高石垣は、とってもかっこよかったです。
備中松山城に行くためには、山道を歩きます。今回は、ふいご峠まではシャトルバスで行きましたが、そこから先、歩くのが大変でした。昔の人はこれよりも長い山道を、重い城作りの材料を持って歩いたと考えると、とてもすごいと思いました。

+ 続きを読む

橋吉

津山城 (2010/08/01 訪問)

観光センターに無料で駐車できました。日曜日でしたけど暑かったせいか観光客はまばらでした。

+ 続きを読む

橋吉

首里城 (2009/05/20 訪問)

敷地が広く高低差が大きい。修学旅行生も多いので時間に余裕をもって見学されると良いと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とりの子

連立式のカッコイイ現存天守! (2019/04/29 訪問)

4月29日に松山城へ行きました。行きはリフトで、帰りはロープウェイで行きました。帰りもリフトで行きたかったけど、雨が降ったので、ロープウェイで帰りました。行きも帰りもリフトで行きたかったです。松山城は、三大連立式平山城のひとつに数えられています。とてもかっこよかったです。たくさんの櫓や門も現存していました。

+ 続きを読む

とりの子

昔の姿を取り戻しつつ (2019/04/28 訪問)

4月28日に大洲城へ行きました。ぼくは、台所櫓と高欄は復元だと思っていました。でも、台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓、三の丸南隅櫓も現存と知って、びっくりしました。天守も一緒に残ってほしかったです。

+ 続きを読む

ぴーかる

冠山城 (2019/09/14 訪問)

【冠山城】
<駐車場他>駐車場は見当たらなかった。私は山の北側の足守冠山公園の前またはコミュニティハウスに駐車した。
<交通手段>車

<見所>曲輪
<感想>日帰り備中境目7分の3城攻めの旅、2城目。この城跡も備中境目7城の内の1つ。備中高松城から国道429号線を10分程北上して下足守地区の交差点を右折すると左手に見えるのが冠山城跡です。
 登城口は右折して次の信号、葦守八幡宮鳥居のある交差点手前50m程手前左手にあります。
 城跡は丘城で登城口から登るとすぐ大手門・三の丸の大きな看板がある。大手門の遺構はちょっと分からない。三の丸は道の左手の狭い削平地だろうか。少し登ると右手に三日月状の曲輪があるが看板が無く、たぶんここは二の丸であろう。主郭と二の丸の間は高い切岸がある。主郭部分だけは斜面がきつくなっているので、樹木で覆われているが、主郭⇔二の丸間と同じように主郭の周りすべて削って切岸にしているように思われる。横堀・竪掘りの遺構は見受けられなかった。主郭は広く、城跡碑・説明板・供養塔がある。
 説明板に冠山城の戦いは秀吉の備中攻めの際に秀吉・宇喜多勢3万に囲まれてはげしい戦闘後落城、城主林氏は自決し、加藤清正が一番乗りをしたそうだ。この城は備中高松城とは違った激戦があったのですね。

<満足度>◆◆◇

<グルメ>国道429号線の南から城跡までのちょうど中間あたりに「手打ちうどん赤木」があります。超硬麺のこれぞザ・コシという感じのうどんなので好みが分かれるかと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

高幡不動の後ろ (2019/09/21 訪問)

京王高幡不動駅からすぐ、高幡不動の背後の丘陵上にあります。
曲輪や竪堀が確認できますが山内八十八ヵ所めぐりと紫陽花で遊歩道が整備され、大分改変されているようです。
6月には紫陽花が綺麗に咲きます。
また 、高幡不動はひじかた歳三の菩提寺で境内に像が立っています(漢字は不適切な表現だそうですのでひらがなにしました)。
没後150年だそうでJR日野駅にはマンホールが設置されていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とりの子

時を越えて生き残る天守 (2019/04/28 訪問)

4月28日に宇和島城へ行きました。ぼくの大好きな藤堂高虎が築いた城です。天守の中の階段が急なので、要注意です。

+ 続きを読む

とりの子

古くて歴史のある古代山城 (2019/04/20 訪問)

4月20日に鬼ノ城へ行きました。ぼくは鬼ノ城に行くまでは、鬼が住んでいた城だと思っていました。でも、行ってみたら飛鳥時代に築かれた古代山城だと分かりました。復元された西門がすごくかっこよかったです!

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

クールダウン的散策でした。 (2019/09/16 訪問)

手筒山城→金ヶ崎城と散策し,レンタサイクルを止めておいた手筒山城登城口に戻ってきました。そして,敦賀城遺構を目指してサイクリング。敦賀西小学校→真願寺→来迎寺→八幡神社(敦賀郷土博物館)と巡り,当初の計画どおり,敦賀3城をレンタサイクル4時間【500円(ママチャリ)】でコンプリート。

+ 続きを読む

にのまる

殿山公園 (2019/09/14 訪問)

小さな細長い公園ですが、説明板もあり、空堀と土塁が確認できました。

菊名駅(横浜線・東横線)から徒歩圏内ですが、花岡城(岡谷)並みの上り坂があり、ちょっとした筋トレでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

橋吉

中城城 (2016/03/20 訪問)

無料駐車場があります。
観覧時間は8:30~17:00(5~9月は ~18:00)
まず、管理事務所で観覧料(大人400円)を支払います。
日本百名城スタンプはここで押すことができます。また、杖が用意されているのでお借りすると良いかと思います。

連郭式の山城で、六つの郭で構成されています。
石垣の造形が見事です。とくにそれぞれの郭の入り口にはアーチ状の石門があり当時の技術の高さが垣間見えます。
跡内には8ヶ所の御嶽・遥拝所があるのも沖縄の城らしいです。

+ 続きを読む

ページ1219