某アプリで「金龍権現」の異名を求めて飛騨国・高山市を彷徨いました。もう暖かくなってきたし、牧戸城と向牧戸城でも登城してやろうかな、と考えていましたね。甘かったですね、雪国を少し舐めてましたね。
高速を降りてあちこち走ってると、なんか雪が多すぎて除雪するのがめんどくさい、みたいな空気すら感じます。牧戸城登城口・・どんだけ雪が積もっているのか・・ここを登ろうと考えていたんですね・・甘かったな~。
高山城も登るつもりでしたが、周囲を走っているうちに雪に乗り上げJAFの御世話に・・この日の経験と翌日の日宮城での経験から、車に除雪用のスコップを搭載しました。だんだん車に変なものが増えていくなあ。
高山市の金龍神社は、芝郡代が金森長近の法号にちなむ「金龍権現」の神号で、東照宮境内に勧請したものとされています。(戒名:金竜院殿要仲素元)
これでこの日は無事に「金龍権現」の異名を獲得。半日で外されたとはいえ「日本一の兵」の異名も大事に持っていますよ。
イオさんのアドバイスが無ければ「風雲児」で良しとしていただろうから‥感謝してます。
とはいえ、この異名204人も持っている人がいる。今年で城びとが14年目として、月に一人として計算が合わない。どこかでバラ撒いているのかな? 個人的には100人台くらいがレア感があっていいんだけど贅沢な話だろうか。
+ 続きを読む