君ヶ伏床砦は五砦の中では最も東(右翼)に位置しています。標高180m・比高130mの浅間山の山頂一帯に築かれているので山城とほぼ変わりません。まだ暑い中えっちらおっちら登ります。少し涼しくなって来たので今頃なら気分よく登れるかな。
山頂に守将の和田兵衛信業にまつわる「君か臥床和田兵衛陣地」の石碑があり、小さな立札がありますが、特に案内板は無い。どうやら多くの人は比較的楽に回れる設楽ヶ原の方に行ってしまうらしい。そういえば昔から五砦を回って人に会ったことが無い・・たまに鳶ヶ巣にいるくらいかな?
いつの時代の扁平地かは分からないけど君ヶ伏床砦の周辺は結構広いです。南側には腰郭のような扁平地があり、北にかけ数段の扁平地が続き、アスレチック場になっている広い扁平地があり、周囲を良く俯瞰できます。
そこにおわすはドラゴン?・・はたまた謎の黒い麒麟か・・はっ!麒麟が来る! 急がねば(大丈夫)
西側にも扁平地があり鉄塔が立っています。尾根沿いに西に行った先は出丸のようになっているけど、とりあえずここまで。残念ながら明確な堀や土塁などは見当たらなかった。
+ 続きを読む











