文京区立柏学園の敷地となっていますが、2013年に閉鎖となったため現在は立入禁止です。門の外から土塁を確認することができ、写真を撮って退散しました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/11/23 05:33
2024/12/02 21:25
開かずの城跡 (2023/11/25 訪問)
JR・東武 柏駅の東口から徒歩30分ほどです。
城跡は、東京都“文京区”柏学園の敷地で、柏学園は平成25年度で閉鎖され立ち入り禁止になっています。道路からフェンス越しに学園内を見ると、土塁と空堀の遺構があるのは確認できました。
もみじが紅葉しており、とてもきれいでしたが、フェンス越しなので、何とも消化不良…
今後どうなるのか分かりませんが、せっかくのお堀や土塁なので、できれば見学できるように整備してもらいたい限りです。
周辺には、東京都“中央区”の柏学園もあるので、訪問する際は、間違えないように注意してください!!
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2021/11/05 22:07
箕輪城 千葉県柏市 (2021/10/24 訪問)
1月に上野、100名城で有名。
9月に信濃、福与城の支城。
今年3箇所目の箕輪城です。
我孫子駅から徒歩で40分、手賀病院が建っているところが城跡です。
駐車場のそば、二郭に説明板がありました。
さらに進むと虎口っぽい部分があり、通路となっています。
で、脇から駐車場方面に行くと横堀が残っていました。
この横堀は折れもあり横矢がかかっています。
手賀沼に臨み千葉氏支流の相馬氏の城とされています。
近くには道の駅しょうなんがあり賑わっていました。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2021/10/02 18:41
フェンスの向こうに戸張城。 (2021/05/04 訪問)
迷いに迷い、なかなかたどり着けなかった「戸張城」。
相馬氏初代当主、相馬 師常さんの三男 戸張 行常さんの居城のようです。
前回、「布施城」の投稿で相馬氏と千葉氏が一族だった事が分かりました。
一方、平将門さんの子孫も相馬を称していると投稿しましたが、養子やら結婚やら複雑に結びつき千葉氏も、絡まってました。
『人間みな兄弟』、、、古っ!(笑)
相馬子孫問題、勝手に落着します。
「戸張城」の所在地も複雑で、文京区立 柏学園の敷地内です。
千葉県なのに、東京の区立学校??
調べてみると、校外学習等で使われていたようです。
現在は閉鎖してます。
柏市から千葉市方面の国道16号を車で走ると左手に、うっそうとした小山が見え、大津川まで行ってしまったら行き過ぎです。
この、小山が「戸張城」のようです。
小山方面に左折する道がトンネルを出てすぐなので、曲がりづらく、行ったり来たりを繰り返しました。
もう、大津川に下りの畑道から攻城です。
車を路駐して、学園に通じる坂道を歩き正門(?)に到着しました。
頑丈に鍵がかかっていて入れません。
いやいや、鍵が かかってなくても、建物が見えるので入れません、、、怖くて。
写真は全てフェンス越しです。
「戸張城址公園」にならないかなぁ。
手を加えなくても、お城好きには、大好物なそのままの遺構が見えましたから。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
| 分類・構造 | 連郭式平山城 |
|---|---|
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 戸張氏 |
| 遺構 | 曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、薬研堀 |
| 住所 | 千葉県柏市戸張城山台909他(柏学園) |
| 問い合わせ先 | 柏市教育委員会生涯学習部文化課文化財担当 |
| 問い合わせ先電話番号 | 047-191-7414 |