14年振りに長瀞渓谷一周舟遊覧後チョイ寄り、関越道花園IC経由では寄らない訳には行けません、家内と一緒でしたから二の曲輪と三の曲輪中心で散策探訪、寄居駅より一泊で鉢形城探訪の御老女3人仲間にも声掛け会話、錦秋の良き日でした。
鉢形城の圧巻は二の曲輪西角の角馬出と二の曲輪と三の曲輪間の広大な空堀、復元の三の丸4段の石積土塁と四脚門・続き土塀が見所です。空堀、土塁、曲輪とも草刈されて奇麗に観察散策する事が出来ます。角馬出、空堀、復元石積土塁、復元四脚門続土塀の写真投稿します、10番目の写真は鉢形城内堀の役目である深沢川と少し色付いた林間の景観を載せました。
約1時間ゆっくり紅葉も楽しみました、春の氏邦桜事エドヒガン桜の満開時に一度来たいものです。
+ 続きを読む











